酒まんじゅう~基本の。

ペキのリリー
ペキのリリー @cook_40050562
九州

酒粕の香りが広がります。
うん、正月に持っていっても大丈夫。
コツを守れば爆発やぼそぼそを避けられます。
話題入り感謝☆
このレシピの生い立ち
ペキのリリーの、いきなり団子とともに、親戚に人気です。
80才を越えた祖母が一度に2個食べてくれたりします。

酒まんじゅう~基本の。

酒粕の香りが広がります。
うん、正月に持っていっても大丈夫。
コツを守れば爆発やぼそぼそを避けられます。
話題入り感謝☆
このレシピの生い立ち
ペキのリリーの、いきなり団子とともに、親戚に人気です。
80才を越えた祖母が一度に2個食べてくれたりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個くらい
  1. 日本酒 50mL
  2. 酒粕 20g
  3. お湯 80mL
  4. 砂糖 80g
  5. こしあん 300g
  6. 薄力粉 250g
  7. ベーキングパウダー こさじ2

作り方

  1. 1

    酒粕は日本酒につけておく。できれば半日くらい。

  2. 2

    電子レンジて20秒くらいチンして、泡たて器でなめらかにする。

  3. 3

    砂糖と、お湯を加えてさらになめらかにする。

  4. 4

    3に粉類をふるいいれて混ぜる。

  5. 5

    生地をひとまとめにして1時間以上休ませる。

  6. 6

    あんを25gずつくらいに丸める

  7. 7

    寝かせた生地を12等分してあんを包む。

  8. 8

    オーブンシートをひいて、間隔をあけて7を並べる。

  9. 9

    あたたまった蒸し器て10分むす。
    ふんわりするのが目安です。
    熱いうちにぱたぱた仰いで表面に膜を作る。

  10. 10

    ラップをして完成です。

  11. 11

    ほっこりおいしい。
    甘さ控えめなので砂糖は増やして下さいね。

  12. 12

    2013/12/19話題入り
    作ってくださった方々感謝です。

コツ・ポイント

お饅頭の皮はやわらかくて少しくっつくなぁ、扱いにくいなぁって位がベストなんです。
固いと「パカッ」って餡が顔をだします(T-T)
熱いうちに仰いで乾かすと皮ができてラップにくっつきません。

うちはヘルシオオーブンなので、蒸し物メニューで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ペキのリリー
ペキのリリー @cook_40050562
に公開
九州
素敵なレシピと皆様との出会いに日々感謝しています♪最近HB購入しパン作りはじめました♡パン作り初心者なので勉強中です☆クックは家族の食卓に欠かせない存在!これからもよろしくお願いしますm(__)mわんわんわん!2012キッチンスタートの、九州の真ん中あたりで、のんびりクックわんこU^ェ^Uペキニーズのリリーです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ