母から教わった赤カブの甘酢漬け♪

ママのかなこさん @cook_40043403
赤カブ、塩、酢、砂糖のみの材料です。
寒いところで重石をして保存したら、春まで食べられます。
このレシピの生い立ち
毎年、母がくれる赤カブの甘酢漬け。
子どもが大好物なので、自分でも漬けてみました。
母から教わった赤カブの甘酢漬け♪
赤カブ、塩、酢、砂糖のみの材料です。
寒いところで重石をして保存したら、春まで食べられます。
このレシピの生い立ち
毎年、母がくれる赤カブの甘酢漬け。
子どもが大好物なので、自分でも漬けてみました。
作り方
- 1
赤カブは上下を少し切り落とし、皮をむいて縦半分に切り、2~3mm厚さに薄切りにする。
- 2
①のカブに塩を混ぜ、漬物用のビニール袋に入れ、上からカブの2倍の重さの重石をのせ、3日間下漬けする。
- 3
3日たって水が上がってきたら、カブの水気をしっかりきって、漬物容器になるべく平たく並べる。
- 4
砂糖(ザラメ)をパラパラふりかける。
さらにカブを平たく並べ、砂糖(ザラメ)をふる。これを繰り返す。 - 5
最後に酢を上からかける。
中ブタをして、重石をして寒いところに保存。2週間くらいたったら食べられる。 - 6
10℃以下で重石をしっかりすると、秋に作って春までもちますが、暖かいところでは冷蔵庫に入れて早めに食べきって下さい。
コツ・ポイント
カブ1キロで漬けましたが、この配合でもっと量を多くして漬けてもOKです。
今回は砂糖を少なくして作ってみました。
酸っぱいのが苦手な方や、甘い方がお好きな方は砂糖の量を多くしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17670978