大根の葉(カブの葉)の炒め物

スズセイ
スズセイ @cook_40043621

捨てがちな葉っぱを簡単に美味しくいただきましょう!
このレシピの生い立ち
大根葉とカブの葉が大量にあったので消費するために・・・

大根の葉(カブの葉)の炒め物

捨てがちな葉っぱを簡単に美味しくいただきましょう!
このレシピの生い立ち
大根葉とカブの葉が大量にあったので消費するために・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉/カブの葉 1本分/6株分位
  2. シーチキン缶 1缶
  3. 油揚げ 1/2枚~1枚
  4. 味付け(2:2:1)
  5. ・醤油 大2
  6. ・みりん 大2
  7. めんつゆ(3倍濃縮) 大1
  8. ごま 適量
  9. 炒りゴマ 適量
  10. お好みで
  11. ちくわ 1本分位
  12. ・一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    葉や茎は適当に細かく刻んでおく

    土が噛んでいる場合があるので良く洗うのを忘れずに!

  2. 2

    今回は大根の茎とカブの葉6個分で作ってます

  3. 3

    ちくわはお好みの厚さに切る(薄め推奨)

  4. 4

    油揚げは半分に切ってから細く(薄く)切っておく

  5. 5

    フライパンにごま油を熱する

  6. 6

    シーチキンを軽く炒める

  7. 7

    更にちくわを炒める

  8. 8

    葉や茎を加える。炒めてしんなりしてきたら、油揚げを入れてさらに炒める(一味唐辛子を入れる時はこの辺りで)

  9. 9

    調味料を入れる。
    好みの水分量&味の濃さまで炒めたら炒りゴマを加えて出来上がり!

  10. 10

    味付けは醤油・みりん・めんつゆ(3倍濃縮)→2:2:1で。
    甘目がいい方はみりんを多めで!

コツ・ポイント

シーチキン缶はオイル入りだったら油ごと入れてください
今回はノンオイルのタイプだったので、水分を切ってから多めのゴマ油で炒めてます

ちくわは余ってたので入れてますが、基本入れなくてOKです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スズセイ
スズセイ @cook_40043621
に公開
和・洋・中・フレンチ・イタリアン・タイ・インドネシア・ベトナム・製菓と幅広く作ってます(一応、料理界の東大卒業)現在、料理人を引退し専業主婦になり時間に余裕が出来たのでレシピ掲載を復活しました!  基本的に製菓以外は目分量で作るので、調味料を計るのがめんどくさくなかなかレシピをアップできませんが、分かりやすいように全行程写真付きで細々とがんばってます! 
もっと読む

似たレシピ