とろっと生姜をきかせた焼きナスのあんかけ
暑い日に熱々^^
これもありかなぁと。
生姜がきいてさわやか~
このレシピの生い立ち
ま、普通の焼きナスです^^
作り方
- 1
今回も白ナスを使用^^もちろん普通のナスでOK.
ナスは洗わないで綺麗に拭いて焼いた方が甘みが抜けないそうです。
ヘタの周りにくるっと切り込みを入れておくと後で皮が剥きやすいそうです。 - 2
真っ黒に遠慮なく焼きましょう^^
基本は遠火の強火^^撮影のため手を離しました^^ - 3
火傷しないように皮をむきます。
手を濡らしながら綺麗にむきましょう。 - 4
お鍋にナスが少し浸かる量のお湯を沸かし出汁をつくります。
薄口にしたほうが美味しいとおもいます。 - 5
ナスをいれ再沸騰したらナスを取りだして残りの出汁に水溶き片栗粉を加え柔らかい目のアンを作ります。
- 6
おろし生姜を載せたナスにアンをかけて出来上がり。
暑い日に熱々もいいかなぁと・・・熱いうちにいただきました^^もちろん冷たく冷やしてもOKですよ^^
コツ・ポイント
白の実太のナスはもちっと焼きナスにお勧め^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
夏のごちそう♪焼きナスの生姜風味あんかけ 夏のごちそう♪焼きナスの生姜風味あんかけ
暑い夏は冷たいものがご馳走♪魚焼きグリルで焼いた茄子に、電子レンジで加熱した生姜餡をかけただけの簡単調理です。 白雲堂 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17675906