鶏ひき肉のお鍋用肉団子

鶏ひき肉のお鍋用の肉団子です。蓮根の食感が楽しめ、生姜と大葉が香るあっさり柔らか肉団子です。
このレシピの生い立ち
生姜と大葉と蓮根と隠し味として味噌が入ったあっさり柔らかい肉団子が食べたくなったけど、レシピが存在しなかった、、、。なので、複数のレシピを参考にしてアレンジして作ってみたら美味しくできたので、自分用の覚書として残しておくことにしました。
鶏ひき肉のお鍋用肉団子
鶏ひき肉のお鍋用の肉団子です。蓮根の食感が楽しめ、生姜と大葉が香るあっさり柔らか肉団子です。
このレシピの生い立ち
生姜と大葉と蓮根と隠し味として味噌が入ったあっさり柔らかい肉団子が食べたくなったけど、レシピが存在しなかった、、、。なので、複数のレシピを参考にしてアレンジして作ってみたら美味しくできたので、自分用の覚書として残しておくことにしました。
作り方
- 1
蓮根と大葉を切り、ボウルに入れる。
⚫蓮根は7~10㎜角位に切る。
⚫大葉は1/4に切り、それを重ねて丸めて細く切る。 - 2
1のボウルに材料の★を入れる。お肉が白くなり、粘りが出るまで混ぜ合わせる。(手でもスプーンでも混ぜられます。)
- 3
タネをスプーンにとり、もうひとつのスプーンで挟みながら丸い形を作る。
- 4
好きなお鍋に他の具材と一緒に入れる。肉団子は大すぎると中まで火が通りにくいので、小さめで薄めにするのがオススメです。
- 5
■白だしで作るお鍋■こちらは白だしと水のみで作った、あっさりほっとするお味です。白だしの容器の側面の鍋の分量通りです。
- 6
1人分 白菜1/8・人参1/4・長ネギ1/2・椎茸3個・肉団子
- 7
全ての食材を入れて白だしと分量通りの水を入れて、ふきこぼれそうになったら火を弱める。
- 8
肉団子に火を通ってるか確認して盛り付ける。土鍋ではなく、片手鍋など、料理用鍋で作った場合は器に盛った方が食べやすいです。
- 9
たまたま家にあったこの白だしを使いました。1人分だったので、白だし50mlと水300ml(18㎝の鍋使用)
- 10
テンヨさんの白だしのお鍋を参考にさせて頂きました。参考にした事を連絡する術が解らずすみません。レシピID17753004
コツ・ポイント
蓮根抜きも充分美味しいし、代わりに豆腐を入れても美味しいです。余ったタネはフライパンで焼いてポン酢に付けて食べても美味しいし、肉団子にして茹でて冷凍しておくと使いたい時に使えて便利のようです。肉団子は浮上したら茹であがりです。
似たレシピ
-
-
-
15分で簡単!和風れんこんのはさみ焼き★ 15分で簡単!和風れんこんのはさみ焼き★
大葉と鶏ひき肉であっさりヘルシー♬蓮根の食感が癖になる美味しさです(o^^o)♡冷めても美味しいのでお弁当にもgood! sachiii♡ -
-
-
大葉&おから入り鶏ひき肉団子の唐揚げ 大葉&おから入り鶏ひき肉団子の唐揚げ
かしましめし:大葉が香る、おから入りで食感がカリふわな、お団子の唐揚げです♪おつまみやお弁当のスキマおかずに!クックD3LBAB☆
-
豆腐でフワフワ♪爽やかシソ入り肉団子♪ 豆腐でフワフワ♪爽やかシソ入り肉団子♪
鳥挽肉と絹ごし豆腐1丁丸ごと使用し、フワフワで柔らかな食感に!シソを入れる事で揚げても爽やかなボリューム満点肉団子! タワまん☆ -
-
-
食育におすすめレンコン入り肉団子★ 食育におすすめレンコン入り肉団子★
今風のふんわり柔らかな肉団子ではありません昔ながらの普通の肉団子レンコンの食感や肉の歯ごたえは食育に良しです poopiipuu
その他のレシピ