肉だんごと野菜のうま煮(幼児食)

くれよん七海 @cook_40021854
離乳食後期~幼児食に☆電子レンジを使ってとってもスピーディーに、栄養満点のごはんが作れます(^^)冷凍保存する分も、まとめて作れる分量です。
このレシピの生い立ち
一皿で栄養のある離乳食が手早く作りたくて、レンジを使って作ってみました。
肉だんごと野菜のうま煮(幼児食)
離乳食後期~幼児食に☆電子レンジを使ってとってもスピーディーに、栄養満点のごはんが作れます(^^)冷凍保存する分も、まとめて作れる分量です。
このレシピの生い立ち
一皿で栄養のある離乳食が手早く作りたくて、レンジを使って作ってみました。
作り方
- 1
にんじん、玉ねぎ、ナスは1㎝弱の角切り。これを平たい耐熱皿にいれて、野菜が1/3ひたるほど水を入れて蓋をし、レンジ600Wで2分半温める。
- 2
鍋にだし汁(もしくは、水)を火にかける。続いて肉団子を作る。小さなボウルに、ひき肉と●の調味料をいれて練り、3cmほどの肉団子に丸める。
- 3
だし汁の中に、①の野菜を汁ごと入れる。だし汁が沸騰してきたら、②で作った肉だんごをポトポトと入れ、○の調味料をいれる。(水から作った場合、だしの素も入れる。)
- 4
肉の表面の色が白っぽく変わったら、蓋をして弱めの中火にして5~6分煮る。すっかり具が柔らかくなったら、ひとまぜして。
- 5
火を強めの中火にし、水溶き片栗粉を作って、とろりと全体にいれ、よく混ぜる。全体がとろみがついたらできあがり。
コツ・ポイント
レンジで野菜をほどよく柔らかくするので、ガスで煮る時間が大幅に短縮できます。耐熱皿には、野菜が1/3くらいひたるくらい水をいれると、ふっくらと仕上がります。ひき肉に玉ねぎを混ぜてもよく作ります。ひき肉は、鶏ひき肉でもいいですね。3cmくらいの肉団子にすると、12個できます。一食に3個として、4食分作れます(^^)冷凍保存のパックいれて、手軽に活用できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単 離乳食~幼児食まで 豆腐ハンバーグ 簡単 離乳食~幼児食まで 豆腐ハンバーグ
ズボラな私でも簡単にストックできる豆腐ハンバーグです。離乳食後期~幼児食に。高タンパク低カロリーなのでダイエットにも。こーは簡単に作りたい
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17678480