カシスde和のデザート♪

カシス-ⅰ顆粒タイプと白こしあんであっさり和のデザート♪
このレシピの生い立ち
カシスのモニターに当選したので♪
カシス味の和菓子も美味しいかな~と思って簡単にしろあんに混ぜたら、あっさりしたあんになりました。個人的にはきなこがとっても合うと思います♪お子さんのおやつにも1口サイズでいいですね^^もちろん大人のおやつ&デザートにも♪
カシスde和のデザート♪
カシス-ⅰ顆粒タイプと白こしあんであっさり和のデザート♪
このレシピの生い立ち
カシスのモニターに当選したので♪
カシス味の和菓子も美味しいかな~と思って簡単にしろあんに混ぜたら、あっさりしたあんになりました。個人的にはきなこがとっても合うと思います♪お子さんのおやつにも1口サイズでいいですね^^もちろん大人のおやつ&デザートにも♪
作り方
- 1
しろあん(粉末)と水をボウルに入れて掻き混ぜ、しばらく置いておく。(30分くらい)上澄みをそっと捨てる。日向臭さをとるため。
- 2
鍋に①を入れて中火でしばらくコトコト。カシス-ⅰ顆粒・コンデンスミルク・砂糖を入れて、ゴムへらで練っていく。
- 3
ねっとりとするまで練る。バットに広げて冷ます。乾燥するので、硬くしぼった濡れ布巾をのせておく。
- 4
カシスあんが冷めたら、成形していきます。あれば冷凍カシスも用意。
- 5
中にカシスを入れるときは約10gを取り、丸めてから薄くのばします。真ん中は厚めで周りは薄く。
- 6
カシスをのせて丸く成形。カシスを入れないときはカシスあんを約10gずつ丸く成形していきます。
- 7
ココアを周りにまぶします。ちょっと深めの小皿にココアを入れて、成形したカシスあんを転がすとココアが付きやすいです。
- 8
きなこ味も同じようにコロコロ。。。
- 9
きなこ味出来上がり♪
- 10
ココア味出来上がり♪
- 11
今回使用したのは、左下の冷凍カシス&右下のカシス-ⅰ顆粒。
コツ・ポイント
冷凍カシスを中に入れるときは早めに食べてください。水分が出てきてしまいます。しろあんは出来上がっている物使ってもいいです。その時は砂糖はなしで、コンデンスミルクも大さじ1くらいで。白花豆の甘煮をフードプロセッサーでペーストにして使っても美味しいです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
デザートみたいな♡フルーツマカロニサラダ デザートみたいな♡フルーツマカロニサラダ
フルーツがたっぷり、カシスソースであまずっぱい、デザートのようなマカロニサラダです♫朝ご飯にもいかが♡ oNACHIKOo -
-
-
-
-
デザートワインde大人の和梨のコンポート デザートワインde大人の和梨のコンポート
マスカット・オブ・アレキサンドリアを100%使用したデザートワインでアロマティっクで上品な和梨のコンポート作りました☆ tink☆
その他のレシピ