カシスde和のデザート♪

みのり105
みのり105 @cook_40030302

カシス-ⅰ顆粒タイプと白こしあんであっさり和のデザート♪
このレシピの生い立ち
カシスのモニターに当選したので♪
カシス味の和菓子も美味しいかな~と思って簡単にしろあんに混ぜたら、あっさりしたあんになりました。個人的にはきなこがとっても合うと思います♪お子さんのおやつにも1口サイズでいいですね^^もちろん大人のおやつ&デザートにも♪

カシスde和のデザート♪

カシス-ⅰ顆粒タイプと白こしあんであっさり和のデザート♪
このレシピの生い立ち
カシスのモニターに当選したので♪
カシス味の和菓子も美味しいかな~と思って簡単にしろあんに混ぜたら、あっさりしたあんになりました。個人的にはきなこがとっても合うと思います♪お子さんのおやつにも1口サイズでいいですね^^もちろん大人のおやつ&デザートにも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10gで成形して12~15個
  1. しろあん粉末 大さじ3
  2. 1カップ
  3. カシス-ⅰ顆粒タイプ 1袋
  4. コンデンスミルク 大さじ1と1/2
  5. 砂糖 30g~
  6. れば冷凍カシス 適量
  7. ☆仕上げ用☆
  8.   きなこココア(無糖) 適量

作り方

  1. 1

    しろあん(粉末)と水をボウルに入れて掻き混ぜ、しばらく置いておく。(30分くらい)上澄みをそっと捨てる。日向臭さをとるため。

  2. 2

    鍋に①を入れて中火でしばらくコトコト。カシス-ⅰ顆粒・コンデンスミルク・砂糖を入れて、ゴムへらで練っていく。

  3. 3

    ねっとりとするまで練る。バットに広げて冷ます。乾燥するので、硬くしぼった濡れ布巾をのせておく。

  4. 4

    カシスあんが冷めたら、成形していきます。あれば冷凍カシスも用意。

  5. 5

    中にカシスを入れるときは約10gを取り、丸めてから薄くのばします。真ん中は厚めで周りは薄く。

  6. 6

    カシスをのせて丸く成形。カシスを入れないときはカシスあんを約10gずつ丸く成形していきます。

  7. 7

    ココアを周りにまぶします。ちょっと深めの小皿にココアを入れて、成形したカシスあんを転がすとココアが付きやすいです。

  8. 8

    きなこ味も同じようにコロコロ。。。

  9. 9

    きなこ味出来上がり♪

  10. 10

    ココア味出来上がり♪

  11. 11

    今回使用したのは、左下の冷凍カシス&右下のカシス-ⅰ顆粒。

コツ・ポイント

冷凍カシスを中に入れるときは早めに食べてください。水分が出てきてしまいます。しろあんは出来上がっている物使ってもいいです。その時は砂糖はなしで、コンデンスミルクも大さじ1くらいで。白花豆の甘煮をフードプロセッサーでペーストにして使っても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みのり105
みのり105 @cook_40030302
に公開
おから同盟№31チッカハニー ジョニー同好会①ジョニ塩コンブ道場門下生NO46つくれぽのお礼になかなか伺えませんが、いつも嬉しくってたまりません♪働く母(小児科の受付^^)です♪みなさんとお話?するのがとっても楽しみです♪活動はゆっくりですが、よろしくお願いします~^^クック上での娘たちの愛称長女 すうちゃん9歳 次女 つきちゃん5歳
もっと読む

似たレシピ