夏のテリーヌ

テリーヌの作り方 大雑把な私なんですいません(*- -)(*_ _)ペコリ
茹でたりして手間がかかるかなって思いましたが作ってみると簡単で綺麗♡
夏って季節の料理でゲストがいる時にはもってこいです!
サッパリしていいですよ☆
このレシピの生い立ち
このテリーヌはレシピID:17642461のby uko1029 さんのテリーヌを参考に作らせて頂きました♡→ܫ←♡ 丁度!この日は自宅にゲストをお招きすることがあったので見た目にも楽しめて!食べて喜んでもらいたかったので作りました。周りには女性の見方アボカドを添えました。
夏のテリーヌ
テリーヌの作り方 大雑把な私なんですいません(*- -)(*_ _)ペコリ
茹でたりして手間がかかるかなって思いましたが作ってみると簡単で綺麗♡
夏って季節の料理でゲストがいる時にはもってこいです!
サッパリしていいですよ☆
このレシピの生い立ち
このテリーヌはレシピID:17642461のby uko1029 さんのテリーヌを参考に作らせて頂きました♡→ܫ←♡ 丁度!この日は自宅にゲストをお招きすることがあったので見た目にも楽しめて!食べて喜んでもらいたかったので作りました。周りには女性の見方アボカドを添えました。
作り方
- 1
えび・ブロッコリー・レタス・にんじん・ハム・おくらを一口サイズにきる。
- 2
沸騰したお湯に塩をいれ、えびとブロッコリーを茹でる。
- 3
別の鍋に500ccのお湯にコンソメをいれる2個
- 4
3のお湯にレタス・にんじん・おくらを茹でる。
- 5
タッパにサランラップをひいて、材料を並べる。
- 6
3のコンソメのスープにさらに500cc水をたしてお湯になったらコンソメを2個追加する。
- 7
ゼラチンをいれる。
- 8
タッパに7をゆっくり注ぐ。
- 9
冷蔵庫にいれる1時間ぐらいすると固まります。
- 10
アボカドを切りテリーヌの周りに添える。
コツ・ポイント
タッパには材料を重ねるようにすると出来上がって切ると断面が綺麗ですコンソメスープは味見をしてみてください。
通常のコンソメスープより少し濃いめの方がいいかもしれません。
ゼラチンは市販のゼラチンの説明書の通りの量を入れる!(*沸騰のままゼラチンをいれると固まりにくくなりますので気をつけてください!)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
夏野菜と舞茸のテリーヌ 夏野菜と舞茸のテリーヌ
・旬の夏野菜と舞茸を使った和風テリーヌです。・ゼリーに舞茸の香りがしておいしいです。このレシピの生い立ち令和6年度長野県きのこ料理コンクール「奨励賞」受賞作品 長野県
その他のレシピ