カニかまともやしのポン酢ゴマ和え

ちょっと普通のゴマ和えに飽きちゃったなーというときはさっぱりとポン酢でゴマ和えしちゃうなんてどうでしょう♪
このレシピの生い立ち
ほうれん草のごま和えはよく作る副菜ですが、ワタクシ甘めのごま和え作るタイプなので、夏も近づいてきたことだし、さっぱりしたものでも作ろうかなと思って、醤油のかわりにポン酢がでてきましたw
カニかまのかわりに人参いれても彩りよくできますよ(o^-')b
カニかまともやしのポン酢ゴマ和え
ちょっと普通のゴマ和えに飽きちゃったなーというときはさっぱりとポン酢でゴマ和えしちゃうなんてどうでしょう♪
このレシピの生い立ち
ほうれん草のごま和えはよく作る副菜ですが、ワタクシ甘めのごま和え作るタイプなので、夏も近づいてきたことだし、さっぱりしたものでも作ろうかなと思って、醤油のかわりにポン酢がでてきましたw
カニかまのかわりに人参いれても彩りよくできますよ(o^-')b
作り方
- 1
ほうれん草ともやしを下茹でしましょう。
沸騰したお湯に塩茹でするために塩を適量入れます。
根元のドロをよく落としたほうれん草をさっと茹でます。その湯でもやしも茹でてしまいます(o^-')b - 2
茹でたほうれん草ともやしはよく絞って水切りします。
ほうれん草はもやしと同じくらいの長さに切ります。だいたい5センチくらいかな? - 3
かにかまは今回棒状のものを使います。
縦に3等分して横はほうれん草と同じ長さ(5センチ)に切ります。 - 4
ボールにポン酢大さじ3杯、みりん大さじ2杯入れよく混ぜ、そこに切ったもやし、ほうれん草、かにかまを入れて調味料によく絡めます。
- 5
ラップして冷蔵庫で30分ほど置いたら、すりごまをあわせて小鉢に盛って出来上がりぃO(≧∇≦)O
コツ・ポイント
まぁ、ちょっとした節約をしたかったというので、ほうれん草の茹で汁でもやしまで茹でました。別々に茹でてもかまいませんよ(´▽`)
湯で野菜と調味料を和えた後ですりごまを入れたのはごまが汁を吸って野菜と馴染まないので後から入れました。ポイントはそんなとこかな?
似たレシピ
その他のレシピ