お煮しめ

クロのキッチンメモ @cook_40065108
ひとつひとつの野菜の下処理をきちんとします。手間はかかりますが、野菜の甘みとうまみが生きて薄味でも美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
個性の強い根菜類を煮合わせするので、きちんと下煮をしました。 すると野菜の甘みとうまみが生きて、薄味でも美味しくできました。
お煮しめ
ひとつひとつの野菜の下処理をきちんとします。手間はかかりますが、野菜の甘みとうまみが生きて薄味でも美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
個性の強い根菜類を煮合わせするので、きちんと下煮をしました。 すると野菜の甘みとうまみが生きて、薄味でも美味しくできました。
作り方
- 1
干ししいたけは戻して軸をとり、熱湯で5分茹でて水をきる。
- 2
里芋は皮を厚めにむいて、米ひとつかみいれた水でかためにゆでる。
- 3
れんこんは1センチの厚さに半月切りにし、酢(少々)を入れた熱湯でゆでて、冷水にとりざるに上げて水気を切る。
- 4
にんじんは1センチ幅の輪切りにして、さっと塩ゆでする。
- 5
たけのこは一口大に切り、さっと下ゆでする。
- 6
ごぼうは1センチの厚さの斜め切りにし、米ひとつかみいれた水で柔らかくなるまでゆでる。
- 7
こんにゃくは表面に斜めに細かく切れ目を入れ一口大に切り、塩でもんで、熱湯でさっとゆでる。
- 8
きぬさやは筋をとり、塩ゆでして冷水にとり水気を切る。
- 9
鍋にきぬさや以外の材料を入れて、だし汁・干ししいたけの戻し汁・酒・砂糖・みりんを加えて強火で煮立たちさせる。
- 10
落としブタをして弱火で10分煮て、濃口しょうゆと薄口しょうゆを加え再び弱火で10分にて冷まして味を含ませきぬさやをちらす
コツ・ポイント
出汁はしっかり取って美味しい出汁を使ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17687686