いりこ(煮干)の使い道-レシピのメイン写真

いりこ(煮干)の使い道

適当すぎるアカリン
適当すぎるアカリン @cook_40065165

今回写真が用意できなかったんですが、なんとなく書いちゃいます。(だから適当っていう名前なんですけどね。
このレシピの生い立ち
いりこ(煮干)ってあんま使わないのに袋入りで買って使わないでいつの間にか期限が切れてることあったりしてたときに、おつまみとして、親に作らされました。

いりこ(煮干)の使い道

今回写真が用意できなかったんですが、なんとなく書いちゃいます。(だから適当っていう名前なんですけどね。
このレシピの生い立ち
いりこ(煮干)ってあんま使わないのに袋入りで買って使わないでいつの間にか期限が切れてることあったりしてたときに、おつまみとして、親に作らされました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いりこ(煮干) 適当
  2. マヨネーズ 適当
  3. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    いりこを皿に載せ、電子レンジに入れ、1分

  2. 2

    取り出して、マヨネーズを少しかけ混ぜる。その後一味唐辛子をかけ混ぜます。

  3. 3

    また、電子レンジで1分かけて完成

  4. 4

    ちょっとお酒のおつまみがほしいというときに最適です。少しの辛味がいいですよ。

コツ・ポイント

マヨネーズは、一味唐辛子をいりこに引っ付かせるのに使ってるので、そんなにいっぱいつけなくてもおkです。いりこも、カルシウム不足を補うのにちょうどいいと思いますしw

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
適当すぎるアカリン
に公開
特に、適当すぎるだけの人です、レシピも適当になってますがなにか?^p^←スペック男1987年生まれ料理を本格的に始める原因となったのは、小6のときに。電子レンジのレシピ本にパンの作り方が載っていて、パンを作ってから作るものが一気に変わったかな?分量を気にせずに味を近めて行くことが多いので、これ!といった分量のレシピがありません^^;
もっと読む

似たレシピ