枝豆ともやしのウマウマご飯

keruberosu
keruberosu @cook_40035483

中華風に味付けしたピリ辛なご飯。もやしの独特の風味も気にならず美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
茹でた枝豆があったので、なんとなく中華風の炊き込みごはんにしてみました。こうやると枝豆も食べ易くなっていいもんです。

枝豆ともやしのウマウマご飯

中華風に味付けしたピリ辛なご飯。もやしの独特の風味も気にならず美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
茹でた枝豆があったので、なんとなく中華風の炊き込みごはんにしてみました。こうやると枝豆も食べ易くなっていいもんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 枝豆(火が通ったもの) 正味50g
  2. もやし 一袋
  3. 鶏挽肉 70g
  4. 5㎝
  5. 360ml(2合)
  6. 2カップ
  7. ●鶏がらスープの素 小さじ2
  8. ●醤油 大さじ1強
  9. ●砂糖 小さじ1/2
  10. 豆板醤 小さじ1/2
  11. にんにく 1/3欠片
  12. 大さじ1
  13. 塩・こしょう 少々
  14. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    米は洗っておかまに入れ、一緒に●印のものを入れておく。葱・にんにくは微塵切り。枝豆は出来れば薄皮もとっておく。
    その方が色が綺麗にでます。

  2. 2

    フライパンに胡麻油を入れ熱しにんにく・葱の微塵切りを加え炒め香りが出てきたら、鶏挽肉・酒も加え炒める。
    全体に火が通ったら豆板醤を加え全体に混ぜ炒め、これを①のおかまに入れる。

  3. 3

    ①の枝豆も加え、最低30分は置いて米に吸水させてから普通に炊く。

  4. 4

    もやしは胡麻油をひいたフライパンで炒め塩・こしょうで味付けをする。
    ③のご飯が炊けたらそこに加えて一緒に混ぜる。

  5. 5

コツ・ポイント

子供さんでも大丈夫な辛さにしてあります。辛いものが好きな方は豆板醤を多めにしてください。もやしは独特の香りがあるのでご飯が炊き上がってから加えたほうがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
keruberosu
keruberosu @cook_40035483
に公開
学生生活の傍ら、既製品に頼らず自炊を目指すべく料理・お菓子・パン・・・ジャンルを問わずほそぼそと作っております!!
もっと読む

似たレシピ