ふんわりチーズパン(HBで一次発酵まで)

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

ふんわり柔らかな生地に、パルメザンチーズをまぶして焼き上げました。焼き目がついて香ばしい粉チーズの美味しさを味わって下さい。(ちょっと床が汚れますけど~。(^^; )
このレシピの生い立ち
近所のパン屋さんで、こんな感じのパンを売っていて美味しいので、似たものが作れないかやってみました。本物はもっと大きくて焼き色が薄く、食べているとチーズがボロボロこぼれるのです。なので、チーズがこぼれないよう水で湿らせて焼き付けてみました。(^o^)

ふんわりチーズパン(HBで一次発酵まで)

ふんわり柔らかな生地に、パルメザンチーズをまぶして焼き上げました。焼き目がついて香ばしい粉チーズの美味しさを味わって下さい。(ちょっと床が汚れますけど~。(^^; )
このレシピの生い立ち
近所のパン屋さんで、こんな感じのパンを売っていて美味しいので、似たものが作れないかやってみました。本物はもっと大きくて焼き色が薄く、食べているとチーズがボロボロこぼれるのです。なので、チーズがこぼれないよう水で湿らせて焼き付けてみました。(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 国産強力粉 150g
  2. 国産薄力粉 50g
  3. 牛乳 140cc
  4. 砂糖 15g
  5. 3g
  6. マーガリン 15g
  7. ドライイースト 2g
  8. マヨネーズ 適量
  9. 粉チーズ 大さじ2くらい

作り方

  1. 1

    マヨネーズとチーズ以外の材料をケースに入れ、生地作りコーススタート。一次発酵までお願いする。

  2. 2

    一次発酵が終了したら、手のひらでギューッと押しつぶすようにガスを抜き、6等分して丸める。固く絞ったぬれ布巾か、ラップをかけてベンチタイム15分。

  3. 3

    ベンチタイムが終了したら、めん棒でギューッと伸ばしてしっかりとガス抜きし、再度丸める。それをめん棒で軽くのして平たくする。

  4. 4

    表面にマヨネーズを薄く塗り、粉チーズを小さじ1くらいずつ振りかける。霧吹きで表面を湿らせて落ち着かせる。

  5. 5

    二次発酵は35度で20~25分。ひと回り大きくなったらOK。

  6. 6

    もう一度霧を吹いてから、170度に予熱したオーブンで、15分ほど焼く。チーズが焦げ過ぎないよう気をつけて!

コツ・ポイント

●外国産小麦粉を使う場合は、牛乳を150ccにしてください。生地は柔らかめです。●マヨネーズは味付けのためではなく、粉チーズの接着のために塗ります。なので、あんまりベッタリ塗らないよう気をつけて下さい。●粉チーズは指で伸ばし、生地の形を整えつつそっと押さえつけるようにしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ