もちもち☆ココナッツ餅 (ベトナム)

女郎蜘蛛
女郎蜘蛛 @cook_40042534

ココナッツ好きにはタマりません!甘い香りとモチモチ触感で、子供からお年寄まで喜ばれます。アイスや果物、アンコを乗せても◎
このレシピの生い立ち
アエラに載っていたレシピを、私なりに作りやすくアレンジしました。タイやベトナムで作られるお菓子だそうです。
現地ではタピオカ粉を使うそうですが、白玉粉でも美味しくモチモチに出来ました。ココナツシュガーはアジア食材屋に売っています。

もちもち☆ココナッツ餅 (ベトナム)

ココナッツ好きにはタマりません!甘い香りとモチモチ触感で、子供からお年寄まで喜ばれます。アイスや果物、アンコを乗せても◎
このレシピの生い立ち
アエラに載っていたレシピを、私なりに作りやすくアレンジしました。タイやベトナムで作られるお菓子だそうです。
現地ではタピオカ粉を使うそうですが、白玉粉でも美味しくモチモチに出来ました。ココナツシュガーはアジア食材屋に売っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8枚分
  1. 白玉粉 200g
  2. ココナッツシュガー(きび糖で代用可) 100g (←甘め。好みで80gくらいに軽減可)
  3. ココナッツロング 30g
  4. ココナッツミルク 400ml
  5. バター 5cm角くらい

作り方

  1. 1

    バター以外の材料をボールに入れ、泡だて器で混ぜる。
    (ココナッツシュガーは塊になっている場合包丁で刻んでから入れる)

  2. 2

    まんべんなく混ざったら、味を見る。好みで砂糖を足す。そのままラップをして、30分ほど置き生地を休ませる。

  3. 3

    熱したテフロンのフライパンに、バターを小さじ1/2弱を溶かし、生地をお玉ですくって落とす。

  4. 4

    ホットケーキを焼く要領で焼き、表の生地の端が焼けて色が変わってきたらフライ返しでひっくり返し、裏面も焼く。

  5. 5

    ③~④の要領で、全ての生地を焼く。

コツ・ポイント

・最初の面を焼いている時、フタをすると火の通りがいいです。
・2回に1回は、フライパンの底を濡れ布巾に置いて冷ますと、焦げにくくなります。
・熱々も美味しいですが、冷めてからもモチモチしていて、そのまま食べられます。チンしてもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
女郎蜘蛛
女郎蜘蛛 @cook_40042534
に公開
中東や南アジア、中央アジアのエキゾチックでスパイシーな料理が好き。トルコ留学や世界各地の旅行先で覚えたレシピ、現在の住処であるトルクメニスタンで習ったレシピを覚え書きしています。 世界のどこにいても「スパイシー」に生きたい。ブログはこちら⇒http://ameblo.jp/jyorogumo-tr料理のほか、旅行、手芸、語学、雑貨など長文綴ってます☆
もっと読む

似たレシピ