卵粥-レシピのメイン写真

卵粥

katsura612
katsura612 @cook_40060813

だしの素を使ったお手軽ですぐできる卵粥です。
このレシピの生い立ち
風邪や調子の悪い時に、身体が温まるお粥です。ネギや玉ねぎ、ショウガが入る事で抗菌作用もあります。

卵粥

だしの素を使ったお手軽ですぐできる卵粥です。
このレシピの生い立ち
風邪や調子の悪い時に、身体が温まるお粥です。ネギや玉ねぎ、ショウガが入る事で抗菌作用もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 500〜550cc
  2. ご飯(炊いてあるもの) 茶碗1杯
  3. だしの素 小さじ1/2〜1
  4. 昆布 小さじ1/2〜1
  5. 1個
  6. ねぎもしくは玉ねぎ 適量
  7. 生姜(すりおろし) 小さじ1/2
  8. (お好みで)豆腐 1/4丁
  9. (お好みで)大根おろし、梅干し 適量
  10. (お好みで)塩昆布 適量

作り方

  1. 1

    土鍋に水とだしの素等を入れる

  2. 2

    ご飯を入れ、柔らかくなるまで煮る(玉ねぎ、ネギを一緒に入れても良い)

  3. 3

    弱火、もしくは火を止めて、溶き卵を入れて混ぜる(豆腐を入れる場合もこのタイミングで)

  4. 4

    すりおろし生姜(や大根おろし)を添える

コツ・ポイント

だしの素や昆布茶は種類によって分量を調整してください。梅干し、塩昆布を入れる場合は、味を薄めにした方が良いかと思います。風邪や胃の調子が悪い時はできるだけシンプルに、具の種類を少なく、また具の量を入れすぎない方が胃の負担が軽くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
katsura612
katsura612 @cook_40060813
に公開
夫の駐在で欧州やアメリカ在住歴あり、海外でも美味しく作れるレシピを日々研究中です。
もっと読む

似たレシピ