スプーンで食べる 御手洗(みたらし)団子

desertrose
desertrose @cook_40044871

スプーンで食べる御手洗団子。串を捨てるときの危険無し。タレに葛と粉寒天を使っているのでダレルことがありません。
このレシピの生い立ち
串は捨てるとき危ないので。

スプーンで食べる 御手洗(みたらし)団子

スプーンで食べる御手洗団子。串を捨てるときの危険無し。タレに葛と粉寒天を使っているのでダレルことがありません。
このレシピの生い立ち
串は捨てるとき危ないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 上新粉 30g
  2. 白玉粉 20g
  3. ★上白糖 小さじ1
  4. 60cc
  5. ☆上白糖 大さじ2
  6. ☆顆粒だし 一つまみ
  7. ☆醤油 小さじ1.5
  8. ☆みりん 小さじ1
  9. 葛粉 小さじ 山盛り1
  10. 粉寒天 3つまみ

作り方

  1. 1

    ★を小さめのボウルに入れ、水(記載外)を少しずつ加えながら耳たぶぐらいの固さに調整し、親指大の大きさに丸め12個作る。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、1を投入。団子が浮き上がったら、そのまま3分茹で続け(ポイントです。)、冷水にとる。

  3. 3

    鍋に☆全てを入れ、葛粉を溶かした後、極弱火にかけ、ゆっくり、ジックリ煉っていく。

  4. 4

    2の団子の水気を取り、3に入れ絡める。

コツ・ポイント

団子を茹でる時、茹でがあまいと粉っぽくなるのでシッカリ茹でましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
desertrose
desertrose @cook_40044871
に公開
和菓子は芸術。賞味期限がある芸術。町を歩きながら四季の風を感じ、デッサンをし作品を作りあげる餡子を大切に練り上げる時間に至福を感じる日々です。
もっと読む

似たレシピ