スプーンで食べる 御手洗(みたらし)団子

desertrose @cook_40044871
スプーンで食べる御手洗団子。串を捨てるときの危険無し。タレに葛と粉寒天を使っているのでダレルことがありません。
このレシピの生い立ち
串は捨てるとき危ないので。
スプーンで食べる 御手洗(みたらし)団子
スプーンで食べる御手洗団子。串を捨てるときの危険無し。タレに葛と粉寒天を使っているのでダレルことがありません。
このレシピの生い立ち
串は捨てるとき危ないので。
作り方
- 1
★を小さめのボウルに入れ、水(記載外)を少しずつ加えながら耳たぶぐらいの固さに調整し、親指大の大きさに丸め12個作る。
- 2
鍋に湯を沸かし、1を投入。団子が浮き上がったら、そのまま3分茹で続け(ポイントです。)、冷水にとる。
- 3
鍋に☆全てを入れ、葛粉を溶かした後、極弱火にかけ、ゆっくり、ジックリ煉っていく。
- 4
2の団子の水気を取り、3に入れ絡める。
コツ・ポイント
団子を茹でる時、茹でがあまいと粉っぽくなるのでシッカリ茹でましょう。
似たレシピ
-
-
-
お供え団子”きれい・簡単・美味しい” お供え団子”きれい・簡単・美味しい”
お盆やお彼岸に、ご先祖さまにお供えするお団子(積み団子)を簡単につくることができます。お供えの後は美味しく頂きましょう。 法華寺 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17695061