カルシウムたっぷり ヨーグルト饅頭

chikappe
chikappe @chikappe04

生地にヨーグルトを練り込みました。中身には、チーズとあんこ。周りにはココナツをまぶしてちょっとアジアンテイストです★
このレシピの生い立ち
明治ブルガリアヨーグルトプレーンソフトタイプを使ったレシピを考えました。卵なしで作ったので、アレルギーのお子さんにも(私のようにコレステロール高めの方にも)いいかと思います。

カルシウムたっぷり ヨーグルト饅頭

生地にヨーグルトを練り込みました。中身には、チーズとあんこ。周りにはココナツをまぶしてちょっとアジアンテイストです★
このレシピの生い立ち
明治ブルガリアヨーグルトプレーンソフトタイプを使ったレシピを考えました。卵なしで作ったので、アレルギーのお子さんにも(私のようにコレステロール高めの方にも)いいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

チーズ入り6個 あんこ入り6個 計12個分
  1. 薄力粉 125g
  2. グラニュー糖 30g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 明治ブルガリアヨーグルトプレーンソフトタイプ 80g(1パック)
  5. キャンディーチーズ 6個
  6. あんこ キャンデーチーズ大6個分
  7. ココナツ粉末(ココナツファイン) 適量

作り方

  1. 1

    ボールに薄力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダーを合わせて入れて、スプーンで全体に混ぜ合わせます。

  2. 2

    ヨーグルトを加えたら、スプーンで全体にヨーグルトがいきわたるように混ぜ合わせ、ある程度混ざったら手でしっかり混ぜます。

  3. 3

    まとまったら、生地を12等分します。

  4. 4

    手粉(分量外)をつけ、生地を丸く転げたら、中央にキャンデーチーズを乗せます。

  5. 5

    口を包んで閉じたら、手の中でころころと転がして表面がきれいになるように丸め、クッキングシートを敷いた蒸し器に並べます。

  6. 6

    あんこの方も同様に作ります。

  7. 7

    10分程度、蒸し器で蒸します。

  8. 8

    蒸している間に、ココナツ粉末を耐熱のお皿に広げ、様子を見ていて、少し色づく程度までレンジで加熱します。

  9. 9

    蒸しあがったら、表面をさっと水にくぐらせ、⑧のココナッツのお皿の上を転がして、表面にココナッツをつければ完成です。

コツ・ポイント

ココナツ粉末がなければ、風味は変わりますが、つけなくてもOK。ココナツはレンジにかけて焙煎風にしましたが生のものをそのままつけてもおいしいです。今回は別々に包んで2種類の饅頭にしましたが、チーズとあんこを半量ずつミックスにして包んでも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ