ドライ人参の葉♪

はっぴーはりぼ
はっぴーはりぼ @cook_40035808

畑の人参を間引きました。私が大好きな人参の葉をみんなに美味しく食べてもらうには・・・?無駄にしないためには・・・?実験的にやってみました。
このレシピの生い立ち
人参の葉を美味しく食べるためにはどうしたらいいか?考えました。
パセリのように使ってもいいし、パンの生地に混ぜてもよさそうです。

ドライ人参の葉♪

畑の人参を間引きました。私が大好きな人参の葉をみんなに美味しく食べてもらうには・・・?無駄にしないためには・・・?実験的にやってみました。
このレシピの生い立ち
人参の葉を美味しく食べるためにはどうしたらいいか?考えました。
パセリのように使ってもいいし、パンの生地に混ぜてもよさそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

人参の葉あるだけ
  1. 人参の葉 お好みの量

作り方

  1. 1

    人参の赤ちゃんをきれいに洗います。
    洗っってからしばらく放置して水分を切りましょう。

  2. 2

    人参と葉の部分をポキっとおって離します。

  3. 3

    葉の部分は花屋さんがバラのとげを摂るようにとります。
    (人参がついていた方をもち、反対の手で茎から葉の方に向かって手をおろす感じ?)
    茎は使えません。捨てます。

  4. 4

    葉を天板の上にこんもりのせます。100度のオーブン(予熱ナシでかまいません)約20分~25分かけて乾燥させます。

  5. 5

    4で乾燥した葉を手でくしゃくしゃと握って粉々にして完成!

  6. 6

    こちらは大葉。
    同じ方法でできます。

  7. 7

    2008.12.20
    話題入りさせていただきました。
    作ってくださった皆様、ありがとうございます!

コツ・ポイント

オーブンで乾燥させる時は最初の10分ぐらいで一度葉を混ぜてください。その後10分後にまた混ぜる・・・様子をみて5分おきくらいでまぜる、これを繰り返してください。 ボールに山もリの葉でも乾燥したらとっても少なくなります。面倒でもあらかじめ茎ははずしておきましょう。
人参(オレンジのところ)は他のお料理にどうぞ!!
私はぶぶくんの『なぜ?!甘くなる人参☆』にいつもお世話になっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はっぴーはりぼ
はっぴーはりぼ @cook_40035808
に公開
COOKで手作りの楽しさを知りました!!「毎日のご飯が楽しみだ!」と言ってくれる主人のために。食べることが大好きな私、子供達の笑顔のために、 お料理もお菓子作りも頑張ります! どうぞよろしくお願いします☆ 関西在住娘2人、息子2人のママです。8人家族。レシピのコメント欄閉じています。 *みぞれ同盟 NO12
もっと読む

似たレシピ