ひな祭りにも♪プチケーキ風ちらし寿司

chiaki姐
chiaki姐 @cook_40065606

話題入り有難うございます!駆け足で書いたので分かり辛かったらごめんなさい。少し手間は掛かりますが、お客様に大好評でした。
このレシピの生い立ち
ホームパーティーで代わり映えのしないいつものちらし寿司を何とかしたくて考えました。

ひな祭りにも♪プチケーキ風ちらし寿司

話題入り有難うございます!駆け足で書いたので分かり辛かったらごめんなさい。少し手間は掛かりますが、お客様に大好評でした。
このレシピの生い立ち
ホームパーティーで代わり映えのしないいつものちらし寿司を何とかしたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ちらし寿司(市販の元を混ぜたもの) 1.5合分(通常1袋分)
  2. 3個
  3. 魚肉ソーセージ 1/2本
  4. 大葉(薄切りキュウリでも可) 1枚
  5. いくら 適量
  6. キュウリ 少々
  7. 甘栗 3個
  8. 鶏そぼろ 適量
  9. 醤油 又は麺つゆ 少々
  10. 少々
  11. 刻み海苔 少々
  12. 片栗粉(卵に混ぜるとやぶれにくいそうです) 適量

作り方

  1. 1

    薄焼き卵を3種類作ります。
    まず、全卵1個に醤油か麺つゆを混ぜ、ちょっと茶色掛かった薄焼き卵を作り細切りにする。

  2. 2

    卵を黄身と白身に分け白身だけで薄焼き卵を作る。固まって来たら楊枝の先などで黄身で線を書き裏返して数秒焼き安定させる。

  3. 3

    2で残った黄身と全卵で黄色みの強い薄焼き卵を作る。
    片栗粉を混ぜると破れにくいそうです。特に2と3はあった方がベター。

  4. 4

    キュウリを薄く斜め切りにして縦半分にし、塩水につけて柔らかくする。それを縦ロールを作る様にクルクル細長く巻く。

  5. 5

    魚肉ソーセージを
    ピーラーなどで薄く輪切りにし、それを6〜8枚くらい巻き付けて行きバラにして、最後を刻み海苔で止める。

  6. 6

    シソをカットしてバラの葉っぱを作る。(5の写真の時はキュウリを使ってました)

  7. 7

    ラップに鶏そぼろを敷き、1/3のすし飯の5等分をのせてまとめ、手のくぼみを利用して山型にし、モンブランの土台を5個作る。

  8. 8

    タッパーにラップを敷き2の卵を敷いて1/3のすし飯を乗せ、押し寿司の様にしっかり押さえる。ラップごと外し形を整えておく。

  9. 9

    3の薄焼き卵をハート型で抜きそのままそこに1/3のすし飯の5等分を入れ上から押す。ラップ等で巻いて形を整える。(5個)

  10. 10

    1の細切り卵をモンブランの様に7にのせ、半分に切った甘栗のを乗せる。断面にマヨネーズを塗ると安定しやすい。

  11. 11

    8の押し寿司を5等分にスライスし、4のキュウリとイクラで飾り付けをし、アルミカップをケーキの様に巻く。

  12. 12

    9のすし飯の卵の方を上にして、5のバラと6のシソを飾る。これもマヨネーズを少量塗ると安定しやすい。

  13. 13

    お菓子用などのカップに乗せると、よりケーキっぽいです。

  14. 14

    手順9はこんな感じのおにぎり型があるとベストです。100均等で購入しました。

コツ・ポイント

すし飯や卵が乾くと美味しくないので、形を整える為にも、飾る直前まで個々にラップをして置いた方が良いです。詳細の写真を撮らなかったので分かり辛いかもしれませんが、作っていてとても楽しいレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chiaki姐
chiaki姐 @cook_40065606
に公開
chiaki姐です
もっと読む

似たレシピ