ひな祭りに★米粉de菱餅風パウンド

バター不使用、卵も室温に戻さなくてOK。思い立ったらすぐにつくれる、お手軽なふんわりしっとりケーキです。色分けも簡単。
このレシピの生い立ち
プロのパティシエの方が「チョコパウンドは、ココアやチョコレート、バターなどの合計で、脂肪量が通常のパウンドと同等にしている」と解説していたのがヒント。バターを室温に戻す手間を省こうと、生クリームで同等の脂肪量になるように調整してみました。
ひな祭りに★米粉de菱餅風パウンド
バター不使用、卵も室温に戻さなくてOK。思い立ったらすぐにつくれる、お手軽なふんわりしっとりケーキです。色分けも簡単。
このレシピの生い立ち
プロのパティシエの方が「チョコパウンドは、ココアやチョコレート、バターなどの合計で、脂肪量が通常のパウンドと同等にしている」と解説していたのがヒント。バターを室温に戻す手間を省こうと、生クリームで同等の脂肪量になるように調整してみました。
作り方
- 1
型にオーブンシートなどを敷いておく。砂糖(あれば粉砂糖)、米粉を計る。ホイップクリーム用のボウルを冷やしておく。
- 2
卵に塩少々を加えてハンドミキサーでかき混ぜる。全体が混ざってふんわりしたら、砂糖の1/3量を加えて湯煎にかける。
- 3
卵に砂糖が溶けてふんわりしたら、1/3量ずつ砂糖を加えて、リボンが描けるぐらいまでしっかり泡立てる。
- 4
3の卵を湯煎から外して、冷たいぬれタオルの上に置く。卵が冷えるまでしっかり泡立て続ける。
- 5
冷蔵庫から出したホイップクリームを1のボウルに入れ、泡立て器で8分立てにしっかり泡立てる。
- 6
4に米粉の半量を加え、5を泡立てた泡立て器で生地を底からすくい、ワイヤーの間から粉を落としながら混ぜ、5の半量を加える。
- 7
ホイップクリームの半量を泡立て器でさっくり混ぜ合わせ、6の残りの米粉を加えて混ぜ、残りのホイップクリームを加える。
- 8
残りのホイップクリームを泡立て器でさっくり混ぜ合わせる。この生地の1/3をホイップクリームを泡立てたボウルに取り分ける。
- 9
オーブンを170℃で予熱。8の生地に☆抹茶を☆お湯に溶かして加え、ゴムベラで底から返すように合わせ、1の型に流し入れる。
- 10
9の表面に霧を吹き、表面をならす。そこに8の1/3量のプレーン生地を流し入れ、同様に表面をならす。
- 11
残りの8の生地に★フランボワーズソースを加えて、ゴムベラで底から返すように合わせて、11の上に流し入れ、表面に霧を吹く。
- 12
センターにゴムベラで線を引く。170℃のオーブンで40~50分程度焼く。焼き上がったら型ごと30cmの高さから落とす。
- 13
型から出してあら熱を取り、ラップなどでしっかり包んで一晩おく。
- 14
※焼き上がりの目安は、割れたセンターが乾くことです。心配なら、竹串を刺して生地が着いてこないか、確認してください。
コツ・ポイント
※フランボワーズソースは、フランボワーズ(ラズベリー)にレモン汁と砂糖を加えてFPにかければ手作りできます。今回は市販のもの(無印良品)を使用。※ホイップクリーム(生クリーム)は脂肪分45%のものを使用。45~48%程度ならOK。
似たレシピ
-
◆簡単♡きび砂糖deパウンドケーキ◆ ◆簡単♡きび砂糖deパウンドケーキ◆
簡単工程!メレンゲ不要!バター室温不要!思い立ったら直ぐ作れます♡ミネラル豊富なきび砂糖の自然な甘みでしっとりふんわり仕上げます♡ ☆classy☆ -
-
-
バターなし!抹茶の米粉パウンドケーキ バターなし!抹茶の米粉パウンドケーキ
抹茶と甘納豆を使った、バター小麦不使用のパウンドケーキです♡米粉使っていますがしっとり仕上がるケーキをぜひ♪ なお*パティシエの娘 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ