お花見 アメリカ 洋風混ぜご飯

takako6262
takako6262 @cook_40039134

ひな祭りに。味付けはスープ缶を混ぜるだけ。炊飯器が調理してくれます。
このレシピの生い立ち
ひな祭りに洋風の混ぜご飯を考えました。アメリカの新聞記事を参考にしています。

お花見 アメリカ 洋風混ぜご飯

ひな祭りに。味付けはスープ缶を混ぜるだけ。炊飯器が調理してくれます。
このレシピの生い立ち
ひな祭りに洋風の混ぜご飯を考えました。アメリカの新聞記事を参考にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 3合
  2. スープ缶 1缶(305グラム)
  3. 1カップ
  4. セロリ(ミジン切り) 50グラム
  5. 玉ねぎ(ミジン切り) 50グラム
  6. にんじん(ミジン切り) 50グラム
  7. 鶏肉(下味にしょう油少々振る) 100グラム
  8. クレソン(ミジン切り) 大匙2
  9. エンダイヴ(アンディーヴ) 適宜

作り方

  1. 1

    1セロリ、玉ねぎ、にんじんをミジン切りにし、研いで水を切ったご飯にのせる。

  2. 2

    2.スープ缶をのせ、水を加える。鶏肉を一番上にのせ、下味としてしょう油少々を振る。ご飯を普通に炊く。

  3. 3

    3.スープ缶は何でも構いません。うちはキャンベルのクリームオブマッシュルームを使いました。

  4. 4

    4.出来上がり。仕上げにクレソンのミジン切りを加える。お好みでアンディーブにご飯をのせる。

コツ・ポイント

アメリカの新聞で見ました。混ぜご飯にセロリを入れるところが衝撃。炊き上がりに鶏肉が調理されてなくても、しゃもじで切るようにして蒸らせば大丈夫。ご飯が炊けるようにスープの液体がご飯と混ざるようにして下さい。ご飯が固いならいっそ二度炊きしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
takako6262
takako6262 @cook_40039134
に公開
livedoor.blogcms.jp/blog/takakomoriohio/config ブログを新しくしました。アメリカオハイオ州在住。18歳と15歳の男の子の母。長男の自閉症治療のためアメリカへ移住。最近は病院通訳をしています。時々いただくつくれぽがとても嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ