スナップエンドウとかぼちゃのチヂミ

Earl-Grey
Earl-Grey @cook_40030727

韓国風のタレだと、何でも食べ応えがあるように感じられて好き♪
このレシピの生い立ち
カノウユミコさんのレシピに、アスパラとえのきのチヂミというのがあり、私も身近な野菜だけでチヂミを作ってみようと思い・・・タレは自分で考えましたが、酢としょうゆの配合は好みで変えてください。レシピは最小限の分量です。

スナップエンドウとかぼちゃのチヂミ

韓国風のタレだと、何でも食べ応えがあるように感じられて好き♪
このレシピの生い立ち
カノウユミコさんのレシピに、アスパラとえのきのチヂミというのがあり、私も身近な野菜だけでチヂミを作ってみようと思い・・・タレは自分で考えましたが、酢としょうゆの配合は好みで変えてください。レシピは最小限の分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フライパン2回分
  1. スナップエンドウ 20個ほど
  2. かぼちゃ 1/16個ほど
  3. 小麦粉 大さじ3~4
  4. 大さじ3~4
  5. ねぎのみじん切り 10㎝ほど
  6. □しょうゆ 大さじ1~
  7. □酢 大さじ1と1/2~
  8. コチュジャン 小さじ1/2
  9. □砂糖 小さじ1
  10. □白すりゴマ 大さじ1
  11. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    □を混ぜ合わせてしばらく味をなじませる。スナップエンドウとかぼちゃは生のまま千切りにし、ここへ小麦粉と水を加えて混ぜる。

  2. 2

    フライパンを熱して多めに油(分量外)をひき、1/2量を流して平らにし、弱めの中火で焼く。裏も焼く。

  3. 3

    かぼちゃに透明感が出てしっとりした感じが出来上がり目安。あわせておいたタレをたっぷりつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

かぼちゃの千切りはちょっと大変ですが、よく切れる包丁でゆっくり切ると、意外に楽しくできます。千切り好きさんはぜひチャレンジなさってください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Earl-Grey
Earl-Grey @cook_40030727
に公開
いつもありがとうございます。  .。゜+.(´▽`)。+.゜+・岐阜県の結構北部生まれ。スキーloverの夫のおかげで、岐阜県のやや北部にて今も生息中。外国語を生業とするも、使用頻度の低下→スコアの低下を実感。必要に迫られるのを待つのはいけないなと反省中。ゆる~く免疫疾患の寛解目指しつつ、今年はもう少し外国語の勉強にも励みます。「普通の日記」で、趣味の映画の紹介をしています。
もっと読む

似たレシピ