里芋ゴロゴロ◎梅そぼろ餡掛け♪

yukarin55
yukarin55 @cook_40039018

さっぱりした梅そぼろ餡に小さな里芋がゴロゴロ!スプーンですくって豪快に♪ご飯にのせたら、もぅ最強にヤバいです…。
このレシピの生い立ち
梅干しでさっぱりしたそぼろ餡を作ってみました◎
里芋より餡の方が主役?てなくらいおいしくできたので早速レシピアップ。

里芋ゴロゴロ◎梅そぼろ餡掛け♪

さっぱりした梅そぼろ餡に小さな里芋がゴロゴロ!スプーンですくって豪快に♪ご飯にのせたら、もぅ最強にヤバいです…。
このレシピの生い立ち
梅干しでさっぱりしたそぼろ餡を作ってみました◎
里芋より餡の方が主役?てなくらいおいしくできたので早速レシピアップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 里芋(小) 8個
  2. 【そぼろ餡】
  3. 豚挽き肉 50g
  4. だし汁 150cc
  5. ★酒 大さじ1
  6. ★みりん 大さじ1
  7. ★醤油 大さじ1
  8. 生姜(みじんぎりorすりおろし) 1/2片(約大さじ1/2)
  9. 梅干し 2個
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. 大さじ1

作り方

  1. 1

    下準備!①ひき肉と★を全部混ぜてなじませる。10分くらいおいておく。

  2. 2

    下準備②梅干しは種をぬき包丁でたたいてペースト状に。◆を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作っておく。

  3. 3

    下準備③里芋はビニールに入れて100gあたり約1分30~40秒チン!今回は300gだったので約4分30秒くらいチン!

  4. 4

    皮が簡単にむけちゃいます!全部剥いたら塩(分量外)をまぶして水で洗ってぬめりをとり、水をふきとっておきます。

  5. 5

    さ~!一気に作っていきますよ~!フライパンに少量の油をひいて生姜を入れて香りがしてきたら1のひき肉を全部入れます。

  6. 6

    弱火~中火で菜箸をつかいながら肉をほぐすようにダマにならないように炒め、全体の色が変わったら出し汁を全部入れます。

  7. 7

    灰汁が出てくるので、とりながら、一煮立ちしたら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  8. 8

    全体にとろみがついたら、火を消して、2の梅のペ−ストをいれてよく混ぜたら餡ができあがり!!!

  9. 9

    サトイモをお皿に盛って、餡をかけてできあがり♪

  10. 10

    この梅そぼろ餡はご飯や、麺、茶碗蒸し、豆腐にかけて食べてもすっごく美味しいです!

コツ・ポイント

挽き肉は弱火から炒めて下さい→ダマ防止。梅は火を消してから最後に入れてください♪だし汁は干し椎茸を水に戻したものを使ってもOK、その時干し椎茸を取り出して微塵切りにしたものを餡に加えても美味しいですよ♪。冷めても美味しく頂けます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukarin55
yukarin55 @cook_40039018
に公開
ご訪問ありがとうございます♪料理は食べるのも作るのも大好き。作って出来上がる喜び、おいしいと言ってくれる笑顔は最高に幸せ。素人ながらムスメふたりの為に将来このレシピが役立ちますようにと残しているレシピです。なので、そんなレシピに目を止めて頂けるのは大変恐縮ではありますが、もしも皆様の食卓の参考となったのであれば、それはそれで、とってもシアワセです。
もっと読む

似たレシピ