超絶☆簡単♪豪華☆鶏のアングレーズ風

cakes&ale
cakes&ale @cook_40078357

チキンカツを豪華に見せたい!でも安くあげたい!マヨネーズが大好きだ!そんなあなたに☆お子様ウケもバッチリ♪お弁当にも☆
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれた大好きなメニュー☆大人になってからアングレーズソースとはなんなのかを知り「本当のアングレーズソースって全然違うんだな…ま、いっか。美味しいし簡単だし(^_^;)」と自己完結したのも、今となっては良い思い出。

超絶☆簡単♪豪華☆鶏のアングレーズ風

チキンカツを豪華に見せたい!でも安くあげたい!マヨネーズが大好きだ!そんなあなたに☆お子様ウケもバッチリ♪お弁当にも☆
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれた大好きなメニュー☆大人になってからアングレーズソースとはなんなのかを知り「本当のアングレーズソースって全然違うんだな…ま、いっか。美味しいし簡単だし(^_^;)」と自己完結したのも、今となっては良い思い出。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 塩・コショウ 適量
  3. 小麦粉 適量
  4. 1個(足りない場合は2個)
  5. パン粉 適量
  6. サラダ油 適量
  7. マヨネーズ 80cc〜(お好みで増量して下さい)
  8. 牛乳 20cc〜(お好みで増量して下さい)
  9. あらびきコショウ 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は焼いた時に縮まないよう筋切りをし、厚い部分は均等に火が通るよう切り広げて下さい。塩・コショウを両面に擦り込みます。

  2. 2

    フライパンに1〜2センチぐらいの深さになるよう油を投入。揚げ焼きにするので、油は揚げ物より少なく、焼き物より多く。

  3. 3

    中火で油を熱し、普段のトンカツやチキンカツ同様、小麦粉→溶き卵→パン粉の順番で衣をつけ、皮の面から焼いて下さい。

  4. 4

    焼き面がカリッとキツネ色になったら、ひっくり返して中火寄りの弱火にし、蓋をしてじっくり焼いて下さい。その間にソース作り。

  5. 5

    マグカップか何かにマヨネーズを入れ、牛乳を少しずつ注ぎながらスプーンでよく混ぜ合わせて下さい。

  6. 6

    ソースの緩さは、牛乳でお好みの加減に調節して下さい。あらびきコショウを入れて混ぜ合わせたら、ソースは出来上がりです。

  7. 7

    ソースは1〜2分で作れるので、付け合わせもやっちゃいます♪この日はレタスを洗ってちぎり、人参のグラッセの仕上げを☆

  8. 8

    鶏肉に火がしっかり通ったら、蓋を開けて中火で1〜2分焼いて下さい。表面の水分を飛ばし、カリッと仕上げるためです。

  9. 9

    お皿に盛り付け、ソースをかけたら出来上がりです♪ソースはレモン汁を少し足したり、生野菜サラダのドレッシングにも☆

  10. 10

    【8】で鶏の仕上げの間に、冷凍ほうれん草を残った油でフライパンの端で炒め、塩・コショウをして付け合わせに足しました☆

コツ・ポイント

蓋をして焼く事で中は柔らかく、最初と最後に蓋を開け中火〜強めの中火で焼く事で表面はカリッと美味しく仕上がります。普段付け合わせは、レタス・トマト・きゅうりなのですが、トマトときゅうりを切らしていたので人参とホウレン草を同時進行で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cakes&ale
に公開
とにかくめんどくさがりです(´Д`;)なのでスーパーに行くのが面倒で、いつも冷蔵庫や戸棚にある材料で、思いつき料理をテキトーに作っちゃってます。でも、掲載レシピは作りやすいように2人分で計算しているという、ヘンなトコでマメなんです(´;ω;`)
もっと読む

似たレシピ