べったら問答その1 甘酒べったら

ひつじもり @cook_40046838
甘酒は濃縮タイプのはずが、そのまま飲めるストレートを買ってしまった・・・。上澄み液をよけて下の濃い部分を使ってみました
このレシピの生い立ち
べったら漬を作ろうと突然思い立ち
→
甘酒を購入する際ストレートタイプを買ってしまい、突然つまづく
→
自分のアホさから無駄に金を使ってしまった罪悪感・・・
→
この先無駄を出さないと心に誓う
→
「べったら問答」
として修行風にレシピ開発
作り方
- 1
冬の日に、洗った大根の葉をとって4日干しました。歯ごたえが欲しいので、皮はむきません。
- 2
ひげ根を取って水洗いをし、漬け容器に入る大きさに切って自然乾燥。(水分を完全にかわかす)
- 3
塩をすり込み、ボウルなどの容器(水がかなり上がるので大きめがいい)に入れ、重量の倍ぐらいの重しをして2日ほど置く。
- 4
(このとき上がってきた水がもったいないと思う場合の活用法有。ID:17707508 。)
- 5
ジップロックなどに3・甘酒・とうがらし・昆布・砂糖を入れ、等倍の重しをして冷蔵庫に入れて漬ける。
- 6
すぐ食べれますが、私は4日目ぐらいが好みです。5日以上保存するときは冷凍してください。(画像は冷凍直前のもの)
- 7
(つけ終わった漬け汁がもったいないと思う場合の活用法有。ID:17706585 。)
コツ・ポイント
塩は干しあがりの重量の3%ぐらいが良いそうですが、減塩で作りました。
かなり歯ごたえがあります。柔らかい仕上がりをお好みの方は、干さずに皮をむいて、塩漬けからはじめて下さい。
塩漬けで出た水分、漬け終わった液の転用レシピも考えました。
似たレシピ
-
-
-
自家製甘酒で~簡単本格☆べったら漬け 自家製甘酒で~簡単本格☆べったら漬け
自家製甘酒(:1011611)のべったら漬け。スーパーで売っている甘酒でもOK。簡単で美味しいので買わないで作りましょう Sむっちぃ -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17707488