甘くて赤いお稲荷さん

みっふぃマニア @cook_40079186
甘くて、赤くて、だし汁がジュワ~っとした、昔から私が食べてきたお稲荷さんです。
このレシピの生い立ち
私のすむ地方では、お稲荷さんは甘くて赤いのが特徴。くるみを入れてもOK!
甘くて赤いお稲荷さん
甘くて、赤くて、だし汁がジュワ~っとした、昔から私が食べてきたお稲荷さんです。
このレシピの生い立ち
私のすむ地方では、お稲荷さんは甘くて赤いのが特徴。くるみを入れてもOK!
作り方
- 1
紅しょうがの汁と身に分けておく。身はみじん切りにし、汁はご飯と一緒に炊くのでとっておく。
- 2
もち米とうるち米を炊飯器で炊く。
この時、水分の目安は、1で分けておいた紅しょうがの汁と合わせて3合の目盛よりちょっと低いライン。 - 3
★の調味料を混ぜておき、炊き上がったご飯に混ぜる。この時、みじん切りにした紅しょうがを大さじ2分、一緒に入れて混ぜる。
- 4
油揚げをたっぷりのお湯でしっかり油抜きして、ざるにあげる。
- 5
油抜きした油揚げを半分に切り、菜箸などでコロコロして、裂きやすくしてから裂く。
- 6
裂いた油揚げを★で煮る。弱火で落とし蓋をしてゆっくりことこと汁気がなくなるまで煮る。
- 7
油揚げにご飯を詰めて出来上がり。破れそうなくらいたっぷり入れるのが私は好き。
コツ・ポイント
●砂糖は何でも良いのですが、出来たらざらめで。
●食べる前の晩に油揚げを煮て、汁に味をしみこませるといい感じです。
似たレシピ
-
-
甘くて美味しいいなり寿司 *☻* 甘くて美味しいいなり寿司 *☻*
実家の母ご自慢の甘くて美味しいおいなりさんです(*^^*) 。どこか懐かしく我が家で〝いなり寿司〟と言えばこの味です! SARY☻カンパニー -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17711788