なすの揚げ浸し

こゆきだるま @cook_40042230
少量の油で、ナスを揚げました♪
だし汁は、市販の濃縮タイプのつゆを使用しました。
このレシピの生い立ち
揚げ物をしていて、茄子の揚げ浸しも食べたくなり、作りました。
揚げ出し豆腐も一緒に作ったのですが、豆腐と茄子を揚げて、油の量は200~400ccくらいでした。
なすの揚げ浸し
少量の油で、ナスを揚げました♪
だし汁は、市販の濃縮タイプのつゆを使用しました。
このレシピの生い立ち
揚げ物をしていて、茄子の揚げ浸しも食べたくなり、作りました。
揚げ出し豆腐も一緒に作ったのですが、豆腐と茄子を揚げて、油の量は200~400ccくらいでした。
作り方
- 1
茄子を洗い、縦半分に切り、ヘタを取り、画像の様に切り目を入れる。
- 2
裏面も同じ様に隠し包丁を・・・切り目を入れる。
水をはったボールに入れてあく抜きする。
ザルにあげて、水気を切る。 - 3
茄子の水気をペーパーでよく拭き取り、フライパンの深さ、1cmくらい分の油で、揚げる。絹さや、ししとうなど緑の野菜があれば、それも一緒に素揚げする。
※茄子は2回に分けて揚げました。 - 4
返して、中まで火が通ったら、あげる。
油をよくきる。 - 5
水と『創味つゆ』=1:4くらいの分量を鍋で温める。茄子、絹さやを盛り付け、出し汁をかけて出来上がり♪
コツ・ポイント
少なめの油なので、火が通りやすいように、深めに切り目を入れました。出汁は『創味のつゆ』を使用したので、手抜きです(/o\*)
今回は創味つゆ1:水4の割合で作りましたが、お好みで調整してください。お好みで、大根おろしや、生姜おろし、ネギ、七味唐辛子などの薬味も入れたり、冷やしても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17711901