豚肉と水菜・人参・大根薄切り鍋-レシピのメイン写真

豚肉と水菜・人参・大根薄切り鍋

となごん
となごん @cook_40036879

人参・大根は、ピーラーで削いでいく超簡単・超ピンチ鍋物です。涼しくなり・・鍋物で温まりましょ~!!
このレシピの生い立ち
昨年冬鍋物したら、1番我が家で食べた鍋です。1000円でおつりが来る鍋物で調理時間も20分ぐらいで作れるのが魅力的です。私の友達に教えたら・・おいしかった!と喜んだレシピです。アレンジした人がいたので、材料・料理の改善をしました。

豚肉と水菜・人参・大根薄切り鍋

人参・大根は、ピーラーで削いでいく超簡単・超ピンチ鍋物です。涼しくなり・・鍋物で温まりましょ~!!
このレシピの生い立ち
昨年冬鍋物したら、1番我が家で食べた鍋です。1000円でおつりが来る鍋物で調理時間も20分ぐらいで作れるのが魅力的です。私の友達に教えたら・・おいしかった!と喜んだレシピです。アレンジした人がいたので、材料・料理の改善をしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 大根 1/2本
  2. 人参 1本
  3. 水菜 1袋
  4. 豚バラ肉 400~500グラム
  5. 白だし おたま1杯分
  6. 600cc(野菜の水分が出てくるからです。足りないなら、足しても可能です)
  7. お好みで味噌(信州味噌などの白味噌がオススメ) 適量・・味見をしてみて薄かった場合入れて下さい。
  8. おたま1~2杯分
  9. 豆腐 1丁
  10. 白ねぎ 2本

作り方

  1. 1

    大根・人参は、皮をむかず縦に沿ってピーラーで削って行く。
    小さくなったら斜め切りにして下さい。水菜は、3等分に切り、豆腐は、食べやすい大きさに切っておく。
    豚バラ肉は、半分に切る。

  2. 2

    鍋に水・酒を入れ沸騰させたら白だしを入れ味見をしたら豚バラ肉・大根・人参を入れ煮込む。色が変わったら灰汁を取り水菜・豆腐を入れ豆腐が浮いてきたら火を止め器に盛ったら出来上がり!

  3. 3

    ポイント・・バラ肉の代わりに鶏モモ肉と魚介類にニラを入れるとあっさりして美味しいですよ!

  4. 4

    ポイント2・・鶏モモ肉を使うときは、2枚(500g前後)、シーフードミックスは、一袋、ニラは、一袋使います。

  5. 5

    ポイント3・・なぜピーラーを使うのかの理由は、早く煮詰める事が可能と子供でも食べやすいことで甘味を感じるのですよ!

  6. 6

    ポイント4・・野菜高騰していても、豆苗一袋にレタス半分とかもやしを使い味つけも各家庭の味に仕上がることが重要です。

  7. 7

    大根や人参のアレンジとしては、おろしても美味しいですよ!材料が完全に煮上がった直後に入れることがオススメだね。

  8. 8

    おろしをしたときには、必ず水分を搾ることです。水っぽくなり味付けをしても薄味になりすぎますので要注意点です。

コツ・ポイント

味噌・しょうゆ・塩・ピリ辛味付けは、自分のこのみで仕上げて下さい。翌日雑炊にして食べるとおいしいです。水菜の代わりに白菜などの葉物野菜+きのこ類+もやしを入れても美味です。水菜を煮すぎないこと!!豚バラ肉の代わりに鶏皮・牛肉でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
となごん
となごん @cook_40036879
に公開
生粋の愛知県・三河地方在住。料理・・ドライブが大好き。娘ばかりで年ごろばかりの3人いるママですが・・・外孫4人います。40代後半で、50代で外孫が増えて人一倍負けず嫌いでワガママで変な気を使い疲れがたまりやすい。時々ネットを見ては、のんびりチェックしますのでヨロシクね。旦那は酒好きで夕飯のおかずプラス酒の肴を新たな料理をチャレンジするのが目標。
もっと読む

似たレシピ