ぶり大根

ぷくっとぷくまる @cook_40045303
冬になると絶対食べたくなるぶり大根♪ぶりをきちんと下処理すれば生臭くありません★
このレシピの生い立ち
昔は生臭くて嫌いだったぶり大根。ぶりの下処理を徹底的にすることで大好きメニューに♪
ぶり大根
冬になると絶対食べたくなるぶり大根♪ぶりをきちんと下処理すれば生臭くありません★
このレシピの生い立ち
昔は生臭くて嫌いだったぶり大根。ぶりの下処理を徹底的にすることで大好きメニューに♪
作り方
- 1
大根は2センチの輪切りにして、米のとぎ汁で竹串がすーっと通るまで茹でます。
- 2
ぶりのあらは塩をふって10分くらいおき、水で丁寧にこすり洗いします。うろこもきちんと落としましょう。
- 3
大きめのお鍋にお湯を沸騰させて、ぶりのあらを入れ、10分くらい茹でて、また水洗いします。
- 4
鍋に《煮汁》の材料を入れて沸騰させ、ぶりと大根と生姜のうすぎりを入れます。
- 5
落としぶたをして、やや強火で煮込みます。ときどき上下をひっくり返して煮汁が半分くらいになるまで煮詰めます。
- 6
✿ご参考✿
「ぶりの照り焼き」
コツ・ポイント
✿大根の下ゆでをすることで苦みがなくなり、味のしみもよくなります。お米のとぎ汁がなければ、ティーバッグ用の袋などにお米大さじ1を入れて水に入れて茹でてください。
✿ぶりの下処理はめんどくさいけれど、丁寧にすれば生臭くなりません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17715114