みょうがの甘酢漬け☆簡単ちらし寿司

みょうがの甘酢漬けを汁ごと使った簡単&サッパリのちらし寿司。
疲れた体にも優しいお味です♪
このレシピの生い立ち
みょうがの甘酢漬けを汁ごと使って簡単なちらし寿司にしてみました。
寿司飯の酸味がまろやかなので味のアクセントに電子レンジで簡単に作ったそぼろ卵も加えています。
みょうがの甘酢漬け☆簡単ちらし寿司
みょうがの甘酢漬けを汁ごと使った簡単&サッパリのちらし寿司。
疲れた体にも優しいお味です♪
このレシピの生い立ち
みょうがの甘酢漬けを汁ごと使って簡単なちらし寿司にしてみました。
寿司飯の酸味がまろやかなので味のアクセントに電子レンジで簡単に作ったそぼろ卵も加えています。
作り方
- 1
耐熱容器に※印の材量を入れ、電子レンジ500w・30秒で加熱してよく混ぜて溶かしておきます。
- 2
みょうがは5ミリの薄切りにして熱湯で20秒ほど茹でザルにあげ、1の甘酢に入れて2~3時間漬け込みます。粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
- 3
きゅうりは薄切りで塩もみして水気をよく絞っておきます。カニカマは食べやすく切り、ツナ缶は漬け汁をよくきっておきます。
- 4
深めの耐熱容器に●印の材料を入れてよく混ぜ、電子レンジ600w・1分20秒で加熱します。加熱後、菜ばしでグルグル混ぜながらそぼろ状にします。
- 5
ボールに炊きたてのご飯を入れ、みょうがの甘酢漬けを全部加えてご飯を切るように混ぜます。きゅうり・カニカマ・ツナを加え軽く混ぜ合わせたら器に盛り、そぼろ卵を上から散らして出来上がりです。
- 6
こちらもどうぞ「サッパリ〜♪みょうがの甘酢漬け」レシピID17574706
コツ・ポイント
ご飯は炊きたてを使ってください。冷ご飯の場合はレンジで加熱した熱々の物を使ってください。
甘酢漬けを全部入れると最初は水っぽくべた付いた感じになりますが、途中で扇ぎながらササッとご飯を切るように混ぜていくと水分がご飯に吸収されて米粒がツヤツヤしてきます。
似たレシピ
-
みょうがの甘酢漬けを使ったちらし寿司 みょうがの甘酢漬けを使ったちらし寿司
余すことなく、みょうがを楽しめる、みょうがの甘酢漬けを使ったちらし寿司です;-)甘酢漬けに使ったお酢も使います。 *tibby* -
-
-
-
ぽん酢でちらし寿司◎新しょうがの甘酢漬け ぽん酢でちらし寿司◎新しょうがの甘酢漬け
『ぽん酢で作るちらし寿司』第3弾◎新しょうがの甘酢漬けです♪合わせ酢を作る手間を省け、すし酢がない時でも簡単にできます! 内堀醸造 -
-
-
-
シャキシャキ食感!秋みょうがのちらし寿司 シャキシャキ食感!秋みょうがのちらし寿司
みょうがの甘酢漬けと漬け汁を使ったみょうがだらけのちらし寿司です。#みょうが #甘酢漬け #ちらし寿司 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
その他のレシピ