にんじんとツナのきんぴら

ノンホウ母さん
ノンホウ母さん @cook_40079011

炒めたにんじんとツナが甘辛味に絡まって良い感じです!ご飯が進んじゃいます。ゴマはたっぷり入れてくださいね!
このレシピの生い立ち
にんじんが一本余ってる・・そしてツナ缶がある。おかずが一品足りないなーというときにひらめいて作ってみたら大成功!今では娘のお気に入りの一品になりました。多めに作って冷凍してお弁当に入れてあげると大喜びしてくれます。

にんじんとツナのきんぴら

炒めたにんじんとツナが甘辛味に絡まって良い感じです!ご飯が進んじゃいます。ゴマはたっぷり入れてくださいね!
このレシピの生い立ち
にんじんが一本余ってる・・そしてツナ缶がある。おかずが一品足りないなーというときにひらめいて作ってみたら大成功!今では娘のお気に入りの一品になりました。多めに作って冷凍してお弁当に入れてあげると大喜びしてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. にんじん 大1本
  2. ツナ 小1缶
  3. 砂糖(我が家ではてんさい糖を使ってます 大さじ1
  4. しょうゆ 大さじ1強
  5. みりん 大さじ1と1/2
  6. ごま 大さじ2
  7. 小さじ1
  8. ごま 大さじ3

作り方

  1. 1

    にんじんは千切りに。ツナ缶の油は切ってください(しっかりきらなくても大丈夫)

  2. 2

    フライパンを熱してごま油を入れ、にんじんをいためます。にんじんがしんなりしてきたらツナを入れて少しいためます。強火で焦げないように気をつけてください。ツナを少しいためたところで酒を入れます。

  3. 3

    アルコール分を飛ばしたところで、砂糖、醤油を入れて炒め、少しなじんだところでみりんをいれます。汁気がなくなるまでしっかり炒めてください。※調味料を入れたところで中火にしてください。

  4. 4

    汁気がなくなったらごまを入れて少し炒めたら出来上がり!

コツ・ポイント

ツナ缶がオイル入りのものであればごま油は大さじ1に減らしてください。うちではノンオイルのものを使ってるのでごま油は大めにしてます。
ゴマがお好きなだけ入れてください。少し炒めることで香ばしさもでてとってもおいしいです。
味付けは少し甘めなので、お好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノンホウ母さん
ノンホウ母さん @cook_40079011
に公開
上海からクックパッドで料理研究中!
もっと読む

似たレシピ