豚バラと白菜の重ね煮-レシピのメイン写真

豚バラと白菜の重ね煮

解凍紳士
解凍紳士 @cook_40079965

白菜がおいしい冬に作ってからはなくなるたびに作ってました。
白菜、人参、魚、豚を使い、栄養と、味にこだわってみました。

このレシピの生い立ち
2年ほど前にテレビでやってた白菜の蒸し煮。
非常においしそうだったのですが、当時は自炊もほとんどしなかったので忘れていました。
たまたまこの前の冬場に鍋用に買った白菜が残っていたので、記憶を元に作りつつ、自分で何度かアレンジを加えてみました。

豚バラと白菜の重ね煮

白菜がおいしい冬に作ってからはなくなるたびに作ってました。
白菜、人参、魚、豚を使い、栄養と、味にこだわってみました。

このレシピの生い立ち
2年ほど前にテレビでやってた白菜の蒸し煮。
非常においしそうだったのですが、当時は自炊もほとんどしなかったので忘れていました。
たまたまこの前の冬場に鍋用に買った白菜が残っていたので、記憶を元に作りつつ、自分で何度かアレンジを加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚バラ 200~250g
  2. 白菜 1/4株
  3. 人参 中1/4本
  4. しらす(または鰹節) 2つかみくらい
  5. 鷹の爪 1~2本
  6. しょうゆ 大2
  7. みりん 大1
  8. 料理酒 大2~3

作り方

  1. 1

    白菜を洗い、1枚ずつばらす。
    それを鍋に敷き詰めます。
    そしてミルフィーユのごとく白菜→豚→白菜と敷き詰めて行きます。

  2. 2

    最後の2・3層前くらいから短冊切りにしたにんじん、輪切りにした鷹の爪、しらすを間に加えて行きます。
    最後に、白菜でふたをします。

  3. 3

    残り調味料を全部加えます。そして、弱火で30分ほど蒸し煮にします。水分は、調味料と白菜だけで十分。しっかり蒸されます。
    時間が無ければそのままでもいけますが、時間があれば、冷ましてから、固まった余分な油をとって、再加熱して食べてください。

コツ・ポイント

人参としらすが最大のポイント。この二つが甘みを引き出します。
唐辛子は、辛いのが苦手な方は種を抜いて赤い部分だけ入れてください。
完全になしにすると、少し味にアクセントが足りなくなります。
しらすを鰹節にすると、少し甘みが強調された味になりますよ。
あとは、白菜が無ければキャベツ+たまねぎでも結構甘みが出ておいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
解凍紳士
解凍紳士 @cook_40079965
に公開
男の手料理です。とはいえ、ある程度計量して作ってます。時間が無いときから、あるときまで、創作料理を生み出すことを極力意識しています。
もっと読む

似たレシピ