きび砂糖で 夏バテ解消!しそジュース

tokibi
tokibi @cook_40080261

簡単に作れるシロップです。お子様には水で割ってジュースに。オトナは焼酎と割ったり、炭酸で割っても涼やかです。
うちは白砂糖は普段から使わないので、これもきび糖を使いました。
このレシピの生い立ち
実家の母が赤紫蘇をたくさん送ってくれたので、急遽作りました。これを2~3倍に割って飲むと夏ばて知らず。赤紫蘇は鉄分が多いので貧血にも効果があるようです。また花粉症に効くというのはもう一般的ですね。

きび砂糖で 夏バテ解消!しそジュース

簡単に作れるシロップです。お子様には水で割ってジュースに。オトナは焼酎と割ったり、炭酸で割っても涼やかです。
うちは白砂糖は普段から使わないので、これもきび糖を使いました。
このレシピの生い立ち
実家の母が赤紫蘇をたくさん送ってくれたので、急遽作りました。これを2~3倍に割って飲むと夏ばて知らず。赤紫蘇は鉄分が多いので貧血にも効果があるようです。また花粉症に効くというのはもう一般的ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤紫蘇 300g
  2. 砂糖(さとうきび糖) 350g
  3. 150cc
  4. クエン酸 大さじ2
  5. はちみつ 50g
  6. 1.5ℓ

作り方

  1. 1

    赤紫蘇は塩水でキレイに土を洗い落とし、枝から葉だけを離す。

  2. 2

    キレイに洗った紫蘇を1.5ℓの水に入れ、砂糖とはちみつを入れる。

  3. 3

    赤紫蘇が色が抜けて緑色になるくらい煮る。

  4. 4

    葉を取り除いたら酢とクエン酸を入れる。一瞬にして綺麗なルビー色になる。この後、ストレーナーなどでこしてさます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tokibi
tokibi @cook_40080261
に公開
気が向く時しか料理をしないきまぐれ道産子tokibi食堂。原租糖や自然塩など、自然素材を使うようにしています。とうきびが大好物。
もっと読む

似たレシピ