残った節分の豆で☆大豆から手作りきなこ

朱璃庵
朱璃庵 @cook_40053090

豆まきで余った大豆。
黄粉にして、おいしくいただきましょう。
出来立ては、香ばしくてたまりません!
このレシピの生い立ち
余った大豆をどうにかして美味しく食べたくて。
おもちやお菓子に和えたらおいしいかな、と思いました。7

残った節分の豆で☆大豆から手作りきなこ

豆まきで余った大豆。
黄粉にして、おいしくいただきましょう。
出来立ては、香ばしくてたまりません!
このレシピの生い立ち
余った大豆をどうにかして美味しく食べたくて。
おもちやお菓子に和えたらおいしいかな、と思いました。7

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    フライパンを中火にし、大豆を乾煎りする。
    10分~15分ほど、焦がさないようにヘラなどでかき混ぜながら炒る。

  2. 2

    大豆の皮が少しはがれ、香ばしいにおいがしてきたら、ザルにあげて粗熱を取る。

  3. 3

    ■ミルミキサー(ミルサー)がある場合。
    粗熱の取れた大豆をかけて、粉砕にする。
    ざる等で漉して、できあがり☆

  4. 4

    ■ミキサーの場合
    粗熱の取れた大豆をミキサーにかけ、粉砕する。
    荒く粉砕された大豆をすりこぎで摺りあげる。

  5. 5

    ザル等で漉して、できあがり☆

コツ・ポイント

4:ミキサーは固いものを粉砕するのに適していないので、あまりやりすぎると刃が欠けてしまうことがあるので、気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朱璃庵
朱璃庵 @cook_40053090
に公開
お料理をしたくても、諸事情によりできないまま。2013年7月に結婚し、念願のマイキッチンにてお料理を始める。料理嫌いの母から習うことはなく、自己流にて。…が、ズボラ&適当&極度の面倒臭がりのため、凝ったことは一切せず簡単に、楽して、作りたい。簡単・家にあるもので。手間なし・ヘルシー。そして、栄養をまるごと、健康的に。そんな毎日を目差して頑張ります!
もっと読む

似たレシピ