ミートソース

ガンガン
ガンガン @cook_40037914

じっくり作る本格的なミートソース。たっぷり野菜の甘味とバシッと焼き付けたひき肉の旨味がポイント。写真はボロネーゼです。
このレシピの生い立ち
いろいろ試して自分なりのミートソースが完成しました。

mojaの飯 http://mojamoja.blog12.fc2.com/

ミートソース

じっくり作る本格的なミートソース。たっぷり野菜の甘味とバシッと焼き付けたひき肉の旨味がポイント。写真はボロネーゼです。
このレシピの生い立ち
いろいろ試して自分なりのミートソースが完成しました。

mojaの飯 http://mojamoja.blog12.fc2.com/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. トマト缶 2缶
  2. 牛ひき肉 400g
  3. にんにく 1かけ
  4. セロリ 1本
  5. にんじん(小) 1本
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. 赤ワイン 100cc
  8. ローリエ 2枚
  9. オリーブオイル 適宜
  10. 塩・胡椒 適宜
  11. コンソメ顆粒(出来れば無添加のもの) 小1

作り方

  1. 1

    ソフリットを作ります。セロリ、にんじん、玉ねぎをみじん切りにします。深めのなべに、潰して芯を取り除いたにんにく、オリーブオイル大2~3を加え、香りを出します。香りが出たら、みじん切りにした野菜を入れ、弱火でじっくりと炒めていきます。

  2. 2

    1の野菜はじっくり1時間くらいかけて炒めていきます。焦がさないように。にんにくはお好きならそのまま炒めて、やわらかくなったらヘラで潰してしまえばOKです。

  3. 3

    牛ひき肉に軽く塩・胡椒をします。強火で熱したフライパンにオリーブオイルを大1程度ひき、ひき肉を投入。最初は絶対に触らないこと。バシッと焼き目をつけていきます。焼き目がついたらほぐしながら炒めます。

  4. 4

    3のフライパンに赤ワインを投入。アルコールが完全に飛ぶまで煮詰めていきます。ここでしっかり煮詰めないと酸味が強くなりすぎてしまいます。フライパンにこびりついた焦げをそぎ落とすようにしましょう。

  5. 5

    2の鍋に4のひき肉、ヘタ・芯を取り除いたホールトマト・ローリエ・コンソメを加えて煮込んでいきます。表面がポコポコするくらいの火加減で1時間くらいでしょうか。

  6. 6

    ある程度水分がとんだら、OK。そのまま一晩寝かせると味がなじみます。夏場は粗熱が取れたら、鍋ごと冷蔵庫に入れると良いと思います。

  7. 7

    すぐ使う分は冷蔵庫で保存しましょう。しばらく保存する場合は、ジップロックに入れて冷凍庫に。保存する前には塩は加えません。使用する料理に合わせて味付けを変えれるので、塩は加えないほうが便利です。

コツ・ポイント

ひき肉をバシッと焼き付けることとソフリットをじっくり作ること。多少手間ですが一回作っておけば、ボロネーゼ・ラザニア・ドリアいろいろ作れます。トーストにたっぷり乗せて、チーズたっぷりハーブたっぷりのミートソーストーストは最高です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガンガン
ガンガン @cook_40037914
に公開
趣味は料理とインテリアを探し歩くことです。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ