牛すじの味噌煮込み

結局やっぱりいつも通りこってりメニューですが酒もご飯も進みます(^^)
このレシピの生い立ち
蒲生さんのした処理の方法を見た時に久々に牛すじで何か作ろうと思ってした茹で迄した段階で、普段醤油ベースでしか作らないんですが「たまには味噌ベースがいい!」と言う相方のリクエストに答えて適当に(^^;)
でも「うまい!」と言ってたのでまぁ良いのでは?(笑)
牛すじの味噌煮込み
結局やっぱりいつも通りこってりメニューですが酒もご飯も進みます(^^)
このレシピの生い立ち
蒲生さんのした処理の方法を見た時に久々に牛すじで何か作ろうと思ってした茹で迄した段階で、普段醤油ベースでしか作らないんですが「たまには味噌ベースがいい!」と言う相方のリクエストに答えて適当に(^^;)
でも「うまい!」と言ってたのでまぁ良いのでは?(笑)
作り方
- 1
まずは蒲生さんのレシピID:17426528の要領で牛すじをギュウギュウ,ジャブジャブ押し洗い血を抜いて1回だけ沸騰して1分ほど茹でこぼし、一口大に切る。
- 2
鍋に一口大に切った牛すじと★のにんにく(半分に切って芽を取りつぶす)・しょうが(スライスする)・長ネギの青い部分(適当にちぎる)を入れ沸騰したら灰汁を取りアルミ箔等で落し蓋をして弱火で2~3時間煮込む(水気が減ったら酒で補ってください)。
- 3
牛すじを煮込んでる間にコンニャクは手でちぎって下茹でし、人参は乱切りに、里芋は皮を剥いておく(冷凍の物なら凍ったままでOK)。
- 4
写真は2時間煮込んだ物
- 5
【2】の牛すじが軟らかくなったらしょうがとネギだけを捨て(にんにくは好きなので残しただけ)、【3】の具材と◆の砂糖とめんつゆとみりんを入れ、落し蓋をして20分程煮込み、味噌を溶かしてさらに10分程煮込んで出来上がり!
コツ・ポイント
何度も茹でこぼして牛すじのうまい出汁を捨てるなど愚の骨頂!蒲生さんのレシピID:17426528のやり方なら万事解決!奥様方!コラーゲンたっぷりでお肌にも良いので絶対捨てないで!行程【2】までは多めに下茹でして冷凍しておいて、カレーや煮物等でお使いください(^^)お好みで一味をかけてどうぞ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
豚バラブロックマニア!豚の角煮味噌煮込み 豚バラブロックマニア!豚の角煮味噌煮込み
白米消滅!しるびー食堂第10弾!豚バラこそ男のロマンだ〜!トロトロな柔らかい味噌味の豚の角煮を教えちゃいます! しるびー1978
その他のレシピ