敬老の日、みんなで手作り三色いなり寿司♪

テンヨ武田
テンヨ武田 @cook_40042515

緑のいなり寿司として「わさび漬け」が無い場合は、野沢菜でもよいでしょう。
紅しょうがや白ゴマをたっぷり入れても◎
このレシピの生い立ち
今は既に味付けが出来ているものが多いですが、おばあちゃんは油揚げを1から煮て作っていました。 ビミサンを使えば意外と難しくないので、ぜひ手作りしていただけたらなと思い、ご紹介しました。お子様や家族みんなで詰めたりしても、楽しいと思います!

敬老の日、みんなで手作り三色いなり寿司♪

緑のいなり寿司として「わさび漬け」が無い場合は、野沢菜でもよいでしょう。
紅しょうがや白ゴマをたっぷり入れても◎
このレシピの生い立ち
今は既に味付けが出来ているものが多いですが、おばあちゃんは油揚げを1から煮て作っていました。 ビミサンを使えば意外と難しくないので、ぜひ手作りしていただけたらなと思い、ご紹介しました。お子様や家族みんなで詰めたりしても、楽しいと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. お米 2合
  2. 油揚げ 6枚
  3. ゴマ、わさび漬け、紅しょうが 適量
  4. A 油揚げ用
  5. ビミサン 大さじ5
  6. 2と1/2カップ(500cc)
  7. 砂糖 大さじ3と1/2
  8. 大さじ2
  9. B  寿司酢用
  10. 砂糖 大さじ3と1/2
  11. 大さじ4と2/3

作り方

  1. 1

    油揚げは半分に切り、中を開いてから熱湯をかけて油抜きをする。

  2. 2

    鍋にAを煮立たせ、油揚げを入れて落としぶたをし、汁気がなくなるまで煮る。

  3. 3

    Bを、炊き上がったご飯と混ぜて酢飯を作る。酢飯は3等分し、それぞれゴマ、紅しょうが、わさび漬けを混ぜておく。

  4. 4

    冷ました油揚げに酢飯を詰める。

コツ・ポイント

油揚げを汁気がなくなるまで煮ている間に酢飯を作りましょう。
ご飯にうちわを扇ぎながら混ぜると、ご飯がつやつやに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テンヨ武田
テンヨ武田 @cook_40042515
に公開
私達の商品は、甲信越や北陸地方を中心に販売しています。その地域ならではの料理を多く紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。ホームページ https://www.tenyo-takeda.co.jp/公式インスタグラム https://www.instagram.com/tenyo_takeda/
もっと読む

似たレシピ