敬老の日、みんなで手作り三色いなり寿司♪

テンヨ武田 @cook_40042515
緑のいなり寿司として「わさび漬け」が無い場合は、野沢菜でもよいでしょう。
紅しょうがや白ゴマをたっぷり入れても◎
このレシピの生い立ち
今は既に味付けが出来ているものが多いですが、おばあちゃんは油揚げを1から煮て作っていました。 ビミサンを使えば意外と難しくないので、ぜひ手作りしていただけたらなと思い、ご紹介しました。お子様や家族みんなで詰めたりしても、楽しいと思います!
敬老の日、みんなで手作り三色いなり寿司♪
緑のいなり寿司として「わさび漬け」が無い場合は、野沢菜でもよいでしょう。
紅しょうがや白ゴマをたっぷり入れても◎
このレシピの生い立ち
今は既に味付けが出来ているものが多いですが、おばあちゃんは油揚げを1から煮て作っていました。 ビミサンを使えば意外と難しくないので、ぜひ手作りしていただけたらなと思い、ご紹介しました。お子様や家族みんなで詰めたりしても、楽しいと思います!
作り方
- 1
油揚げは半分に切り、中を開いてから熱湯をかけて油抜きをする。
- 2
鍋にAを煮立たせ、油揚げを入れて落としぶたをし、汁気がなくなるまで煮る。
- 3
Bを、炊き上がったご飯と混ぜて酢飯を作る。酢飯は3等分し、それぞれゴマ、紅しょうが、わさび漬けを混ぜておく。
- 4
冷ました油揚げに酢飯を詰める。
コツ・ポイント
油揚げを汁気がなくなるまで煮ている間に酢飯を作りましょう。
ご飯にうちわを扇ぎながら混ぜると、ご飯がつやつやに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
蓮根・生姜・胡麻で簡単おいなりさん 蓮根・生姜・胡麻で簡単おいなりさん
買い置きできる材料ばかりでつくれます。味付けの油揚げと水煮蓮根を使い、紅ショウガとゴマで風味豊かにした簡単お稲荷さん raradesu -
-
いなりずし☆味がしっかりとしみた油揚げで いなりずし☆味がしっかりとしみた油揚げで
油揚げに味が少し濃い目に染み込ませたいなりずし☆白ごまと紅ショウガ入りでさっぱりとした味わい☆B級グルメ的味わいが美味! 火水流整体術院
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17725805