マルちゃん正麺で☆生春巻き冷やし中華

うさぎのうちゃこ♪
うさぎのうちゃこ♪ @cook_40070553

冷やし中華を生春巻きの皮で巻いちゃいました(^_^;)たっぷりのジュレとカラシマヨで召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮が余っていたので、思い切って冷やし中華を包んでみました(^_^;)

マルちゃん正麺で☆生春巻き冷やし中華

冷やし中華を生春巻きの皮で巻いちゃいました(^_^;)たっぷりのジュレとカラシマヨで召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮が余っていたので、思い切って冷やし中華を包んでみました(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. マルちゃん正麺(冷やし中華) 1袋
  2. ~具材~
  3. きゅうり 3分の1本
  4. ハム 1枚
  5. 錦糸たまご 少々
  6. 紅しょうが 少々
  7. 生春巻きの皮 4~5枚
  8. ~ジュレ~
  9. マルちゃん正麺のタレ 1袋
  10. 300cc
  11. 粉末ゼラチン 5グラム
  12. ~カラシマヨ~
  13. 練りからし(チューブ) 2センチ
  14. マヨネーズ 大さじ2
  15. ~付け合せ野菜~
  16. トマト 2分の1個
  17. 水菜 少々

作り方

  1. 1

    鍋で300ccの水を沸かし、別の器でゼラチンを溶いたら、溶いたゼラチンとタレを投入し、ゼリーを作ります。

  2. 2

    冷蔵庫で冷やし、固まったらフォークで崩してジュレにします。(かなり柔らかいジュレに仕上がります)

  3. 3

    ※ ジュレは前日に作っておくといいです。

  4. 4

    練りからしとマヨネーズを混ぜ合わせ、器等に入れておきます。

  5. 5

    きゅうり・ハム・錦糸たまごを千切りにし、袋記載を参考に麺を5分茹でて冷水で冷やしてザルにあげておきます。

  6. 6

    水で戻した生春巻きの皮の上に、紅生姜・きゅうり・ハム・錦糸たまごを適当にのせます。

  7. 7

    その上にジュレをのせ・・・・・。

  8. 8

    麺をのせてクルクルします。

  9. 9

    今回は4本出来ましたが、春巻きの皮の大きさ等で5本になる場合もある・・・かも?

  10. 10

    春巻きを切って盛り付け、サイコロ状に切ったトマトと水菜を散らし、ジュレをたっぷりかけたら完成☆

  11. 11

    ※ ジュレは余ると思います。食べる際に再びジュレをたっぷりかけると美味しく召し上がれます。お好みでからしマヨ増量でも♪

コツ・ポイント

食べる際は通常の冷やし中華と違い、薄味に感じるかもしれません。なので、余ったジュレをたっぷり追加するなり、からしマヨを増量して食べるなり、自分好みに仕上げてください。(皮に包む際、ジュレだけでなくからしマヨも一緒に入れるといいかも?)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うさぎのうちゃこ♪
に公開
毎日の事なので、難しくないお料理作りを目指してます♪
もっと読む

似たレシピ