簡単☆夏野菜の生春巻き冷し中華

マルちゃん正麺冷し中華・トマト・キュウリ・ナスを使った夏休みのランチ。おいしくて楽しい野菜をたくさんとれる簡単な一品
このレシピの生い立ち
子供の頃、野菜嫌いで冷し中華の野菜だけを食べなかった私。野菜嫌いのお子様も野菜をもりもり食べられるよう工夫してみました。自分でまいて食べる楽しさもあるので、食欲が落ちていてもたくさんたべられます。夏休みの間の楽しいランチをイメージしました。
簡単☆夏野菜の生春巻き冷し中華
マルちゃん正麺冷し中華・トマト・キュウリ・ナスを使った夏休みのランチ。おいしくて楽しい野菜をたくさんとれる簡単な一品
このレシピの生い立ち
子供の頃、野菜嫌いで冷し中華の野菜だけを食べなかった私。野菜嫌いのお子様も野菜をもりもり食べられるよう工夫してみました。自分でまいて食べる楽しさもあるので、食欲が落ちていてもたくさんたべられます。夏休みの間の楽しいランチをイメージしました。
作り方
- 1
お皿に完成した具材をもりつけるとお子様も楽しんで食べてくれると思います。
- 2
ささみ1本をラップにつつみレンジで温め、火を通す。冷めたら細かくさく。冷めるのをまつ。
- 3
卵を割り、錦糸卵をつくる。
面倒なかたはスクランブルエッグにしても可。冷ます。 - 4
きゅうりのへたをとり、1/3の長さに切り、千切りにする。軽く塩(分量外)をふる。水気がでたら、軽く絞る。
- 5
ミニトマトを3等分にカットする。
- 6
ナスをきゅうりと同じ長さにきり、千切りにする。
- 7
鶏挽肉をいため、次にナスを加え、火がとおったら火を止める。★をいれてあえる。辛味が苦手なかたはコチュジャンのみで味付け。
- 8
ベビーリーフを洗い、水気をしっかり拭き取る。
- 9
麺を時間通りにゆでる。茹でたら冷水で冷す。しっかり水気をとり、たれの1/3の量を混ぜ、味をつける。
- 10
お皿にささみ、錦糸卵、きゅうり、トマト、ベビーリーフ、ナスとひき肉炒めと残りのたれを盛り付け、麺を別皿に盛る。
- 11
ボールに水をいれ、生春巻きの皮をボールに垂直にいれ、くるくる回してぬらす。固めでもそのあと柔らかくなるので大丈夫
- 12
戻した生春巻きの上に、好きな具をもりつけ、マルちゃん正麺をのせて、たれをかけて包んだら完成!
- 13
~参考~
ナスと鶏挽肉を炒める際に、ひき肉を余分(分量外)に炒めて別途味付けすると、常備菜がもう一品できるので便利です。 - 14
麺に味が薄く付いているので、お野菜のほうにたれをかけると味が均一になります。
コツ・ポイント
前日の夕飯の準備の際に、ささみをチンして、きゅうり、トマトをカットし、卵とナスとひき肉を炒め用意しておくと、当日は麺をゆでる間にベビーリーフを洗うだけで済みます。
盛り付けまでしておけば、火を使わないのでお子様だけでも食べられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ごまだれDE冷やし中華みたい!?生春巻き ごまだれDE冷やし中華みたい!?生春巻き
中華麺が入った変わり生春巻き♪具も冷やし中華の時と同じ様なカンジにしてみました(^^;)彩りもキレイでおもてなしやパーティーなどにもGOOD♥なかなかイケますよ~ まぁーあ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ