やさしいお味♪だし巻風ねぎたまご焼き

白だしとみりんのやさしい味のたまご焼きです。隠しマヨでふんわり感アップ!
ネギをいれて彩と味に+αしました。
このレシピの生い立ち
お弁当の彩りを考えて、緑がほしいけどネギしかない!
ということでたまご焼きにネギをいれてきれいな卵焼きをつくってみました。
(日々試行錯誤の結果 H24.3.10レシピ更新しました)
やさしいお味♪だし巻風ねぎたまご焼き
白だしとみりんのやさしい味のたまご焼きです。隠しマヨでふんわり感アップ!
ネギをいれて彩と味に+αしました。
このレシピの生い立ち
お弁当の彩りを考えて、緑がほしいけどネギしかない!
ということでたまご焼きにネギをいれてきれいな卵焼きをつくってみました。
(日々試行錯誤の結果 H24.3.10レシピ更新しました)
作り方
- 1
ネギを細かく刻みます。さっと火を通すだけなので辛くない薬味ネギなどがおすすめです。
- 2
たまご3個をボウルに割りいれ、白だし・砂糖・水・マヨネーズを加え、菜箸でよく混ぜます。
- 3
マヨネーズが程よくまざったら、小口ネギを入れてさっと混ぜます。
- 4
たまご焼き器に薄く油をひいて卵液を1/2入れます。中火で固まってくるまでくるくると箸先で混ぜながら焼いていきます。
- 5
固まってきたら、くるくると折りたたんで端に寄せて形を整えます。焦げないようになるべく手早くします。
- 6
残りの卵液を流し込み、固まってきたら手前に一回折りたたんで、また奥側に滑らせ、箸で持ち上げて卵液を下へ流し込みます。
- 7
前工程を繰り返して残りの卵液が薄く固まってきたら、手前に巻いて形を整えます。
- 8
焼けたらお皿にのせて冷ましてから包丁できってお弁当箱に詰めます。
コツ・ポイント
マヨネーズを入れることでたまご焼きのふんわり感がアップします。
白だしを使うと醤油より色がきれいに仕上がります。
6・7のように焼くと中が半熟になりにくくきれいに焼けます。(xx食堂の卵焼きを焼く店員さんの技をより)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
だし巻き風たまご焼き☆ マヨネーズ入り! だし巻き風たまご焼き☆ マヨネーズ入り!
ふるふる食感&じんわりお出汁が口の中に広がり、マヨネーズとよく合います♪ とっても簡単おいしいです♡ シトロン*シー -
簡単美味♪ふわっ和風卵焼き♪だし巻き 簡単美味♪ふわっ和風卵焼き♪だし巻き
白だしとお水とマヨネーズで簡単にふわッとしただし巻きができます!卵焼きにしたい方はお水なしで!その場合は白だし小さじ1で ♥woody♥
その他のレシピ