大豆deコロッケ♬

dob
dob @cook_40035353

ジャガイモの代わりに畑のお肉、大豆をたっぷりすりつぶしてコロッケに。ちょっぴりもっちり、大豆の栄養まるごと吸収できます!味がしっかり付いているのでソースなしで行けます。お弁当にもイイですよ♬
このレシピの生い立ち
家に大量の大豆があって、何とか消費したいと考えました。これなら大豆の成分まるごとたっぷり頂けます。分量は市販の大豆が1袋300g位だったと思い、つくりやすい分量にしました。

大豆deコロッケ♬

ジャガイモの代わりに畑のお肉、大豆をたっぷりすりつぶしてコロッケに。ちょっぴりもっちり、大豆の栄養まるごと吸収できます!味がしっかり付いているのでソースなしで行けます。お弁当にもイイですよ♬
このレシピの生い立ち
家に大量の大豆があって、何とか消費したいと考えました。これなら大豆の成分まるごとたっぷり頂けます。分量は市販の大豆が1袋300g位だったと思い、つくりやすい分量にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20~22個分くらい
  1. 大豆 乾燥300g
  2. 水煮大豆なら 700g)
  3. タマネギみじん切り 大1/2個分
  4. 合挽きミンチ 100g
  5. *パン粉 1カップ
  6. *クレイジーソルト 小さじ2
  7. * 1こ
  8. *すりごま 大さじ3
  9. *ナツメ 少々
  10. ◎衣用
  11.  小麦粉 適宜
  12.  卵液+油+クレソル) 適宜
  13.  パン粉 適宜
  14. 揚げ油(日清ベジフルーツオイル) 適宜

作り方

  1. 1

    ◎前準備◎
    大豆は前の日に、洗ってたっぷりの水につけて一晩置く。
    よく膨らんだらつけ汁ごと圧力鍋に入れ、足りないようなら更に水を加えてかぶるようにし、圧力をかけて15分煮る。圧が下がるまで放置。

  2. 2

    大豆を煮ている間にタマネギと合挽きミンチを炒めて冷ましておきます。

  3. 3

    ①の大豆をザルに上げ、熱いうちにすり鉢で粒が大体なくなって粘りが出るまでよくすりつぶす。充分柔らかく煮えていると思うのでさほど時間も労力も要りません。水煮大豆使用の場合は更に柔らかくなるまで煮てからすりつぶしてください。

  4. 4

    ③に②、*を加えてよく混ぜて小判型に形づくり、小麦粉→卵液→パン粉の順につけてカラリと揚げる。 ※卵液に入れる油は卵1個に付き小さじ1/2~1、クレイジーソルトは2~3振り位です。この量で卵L玉2個位必要です。

  5. 5

    今回、こんな便利グッズを使ってみました。コロッケリング、ネットで300円ちょっとでした。大きさが均等だと火の通りもばらつきが無く、衣をつけた後、冷凍保存する時にもいいですよ。

コツ・ポイント

大豆1袋使いきりの分量です。手間を考えると半量にして作るよりも一度に作って冷凍保存したほうがいいかなと。卵液に油とクレイジーソルトを入れるのは味付けをしっかりするのと、衣を剥がれ難くするのと両方のつもりで入れてます。好みで入れなくてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dob
dob @cook_40035353
に公開
福岡端っこ県民です。ちょっと忙しくしていますのでコメ欄閉めてます。☆作れそうなものはどうしても作ってみたい性分で、買えば安くていいものがあるのは分かってますが(笑)、作る過程を楽しむのが趣味なのです^m^
もっと読む

似たレシピ