ピーマンの甘みを楽しむ、彩り中華炒め♪

この割合であわせ調味料を作っておけば、本格中華も簡単メニュー!オイスターソースの旨みも効いてたっぷり野菜が食べられます♪
このレシピの生い立ち
最近中華献立の「あわせ調味料」作りがなんだか楽しい♪ある日献立に悩んでいたら、冷蔵庫でピーマンとレタスの残り発見。。。彩りが綺麗だから炒め物にしよー!って作ったのがこのメニュー。ご飯進みます(*^^)v
ピーマンの甘みを楽しむ、彩り中華炒め♪
この割合であわせ調味料を作っておけば、本格中華も簡単メニュー!オイスターソースの旨みも効いてたっぷり野菜が食べられます♪
このレシピの生い立ち
最近中華献立の「あわせ調味料」作りがなんだか楽しい♪ある日献立に悩んでいたら、冷蔵庫でピーマンとレタスの残り発見。。。彩りが綺麗だから炒め物にしよー!って作ったのがこのメニュー。ご飯進みます(*^^)v
作り方
- 1
合わせ調味料:炒め用の調味料を計り混ぜ合わせておきます。
- 2
野菜:ピーマンは特有の甘みを楽しみたいのでやや大きめ。レタスは食べやすいサイズにちぎって、冷水へ。ニンニクはみじん切りに
- 3
お肉:牛ステーキ肉なら長細く切り、スライス肉なら適当に食べやすいサイズに。鶏は3cm角位がちょうどよいかと。
- 4
下味:3に塩コショウをし、肉用の醤油・酒と着けこみ下味をつける。
- 5
炒め:みじん切りにしたニンニクをごま油で香り出ししたら、まずはお肉を炒めます。全体に軽く火が通ったら一度お皿にあげます。
- 6
炒め2:そのフライパンのまま、ピーマンを炒め、油がまわった所で5を再度入れ、1の合わせ調味料を加え煽ります。
- 7
仕上げ:一度火を止め、片栗粉を水で溶いたものを回し入れ、再度火にかけてとろみをつけます。
- 8
レタスをひきつめたお皿に7を盛り、白ごまをふって出来上がりです。好みで食べるラー油をかけても美味しかったですよ♪
コツ・ポイント
この炒めものなら丼ものにも出来ます!ただしその際は野菜を少し小さめにカットすると食べやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
*もりもりレタスときのこの中華炒め* *もりもりレタスときのこの中華炒め*
レタスを炒めるとかさが減って沢山食べられますよね♪にんにくの香りとオイスターソースの旨みでパクパクいけちゃうひと皿です。 ムーのしっぽ -
-
-
-
-
小松菜の中華炒め(青菜炒め) 小松菜の中華炒め(青菜炒め)
にんにくの風味がきいた小松菜の中華炒めです☆小松菜モリモリ食べれます☆オイスターソースと中華スープの素で手早く作れるので、忙しい日の一品にいかがでしょうか マカカヌ -
-
-
その他のレシピ