圧力鍋で簡単なめらか♪どんぶりプリン

卵2個でプリンがどんぶりいっぱいなんて幸せ♪♪♪加圧5分で出来上がります☆おっきなスプーンで召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
昔どんぶりプリンを買ったらすごく美味しかったので、自分でも簡単に作れないかなと。プリンが大好きな我が子に大きいプリンを作ったら、大喜びでどんぶり抱えて食べてます笑
圧力鍋で簡単なめらか♪どんぶりプリン
卵2個でプリンがどんぶりいっぱいなんて幸せ♪♪♪加圧5分で出来上がります☆おっきなスプーンで召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
昔どんぶりプリンを買ったらすごく美味しかったので、自分でも簡単に作れないかなと。プリンが大好きな我が子に大きいプリンを作ったら、大喜びでどんぶり抱えて食べてます笑
作り方
- 1
カラメルソースを作りましょう♪小ぶりの鍋に砂糖と水を入れ、強めの中火にかけ色づくまで混ぜずにゆすります。焦げないように♪
- 2
混ぜるのを我慢する事で美味しいカラメルが出来ます。濃い茶色になったら熱湯を入れてすばやく混ぜます。色加減はお好みで!
- 3
白砂糖は色判断簡単♪うちは三温糖使用。茶色なのでカラメルのにおいで判断♪きび砂糖、はったい粉も茶色ですもんね☆
- 4
熱湯は水より飛び跳ねがすくなくてすみますが、やけどには十分注意してくださいね♪カラメルは濃い茶色だとほろ苦です!
- 5
出来たカラメルをどんぶりにあけておきましょう♪牛乳砂糖を耐熱容器に入れ混ぜ、レンジで3分加熱します。
- 6
その間にボールに卵を割り入れ、あわたて器で上に上に白身を切る感じで持ち上げながら、混ぜておきましょう♪あわ立てないように
- 7
レンチンが終わったら泡たたないように溶け残りの砂糖を溶かし、卵液にかき混ぜながら入れていきます。その後2回ざるでこす。
- 8
カラメルの入っているどんぶりに、静かに流しいれます♪
- 9
泡はスプーンで取り除き圧力鍋に付属のむしざると圧力鍋分の水を入れどんぶりにアルミホイルの蓋をかぶせ、蓋をして加熱します。
- 10
圧力が掛かり重りが回ったら、弱めて5分加熱。火を止め、圧力鍋自体に触れる程度に冷めたら取り出し、冷蔵庫に入れて完成です♪
- 11
友達にプレゼントするときは、可愛いどんぶりを買ってそのまま器ごとプレゼントしています☆とっても喜ばれますよ♪
コツ・ポイント
どんぶりは250CC+卵M120g分の水をいれて丁度よい耐熱どんぶりを使って下さい。長文になりましたが、やり方はとっても簡単♪やけどには十分注意してくださいね!圧力鍋加圧1分でなめらかプリン、レシピID17697464も宜しくお願いします♪
似たレシピ
-
-
-
レンジでカラメル作り!特大どんぶりプリン レンジでカラメル作り!特大どんぶりプリン
プリンをたらふく食べたくて作りました。牛乳の計量時、キッチンスケールにどんぶりを載せて重さを計量する事で計量カップの洗い物を出さないようにしてます。砂糖も小分け容器内の小さじで卵の入ったボウルに直接入れる事で洗い物削減。カラメルは直接どんぶりにレンジで作り、フライパンにお湯をはり地獄蒸しで作っていきます。 ゴルパピさん -
-
-
-
濃厚まったり❤どんぶりプリンケーキ♪ 濃厚まったり❤どんぶりプリンケーキ♪
とってもなめらかで、風味のあるプリンケーキです♪ちょっとプリン液が多めなので頭でっかちになるかも( ̄Д ̄;;見た目は悪いけど最高においしぃです❤プリンとスポンジの境目がしっとり、スポンジに染み込んだカラメルもほろ苦くておいしい( *´艸`) あちここ -
-
-
レンチンで作るどんぶりプリン レンチンで作るどんぶりプリン
フライパンを買い換えたら丼がフライパンに入りきらなくなってしまったので、レンチンで作ってみました。※レンジ可の磁器でも、耐熱性がそこまで高くない製品だとカラメル作りで高熱に耐えられず割れてしまう場合があるようです。耐熱性が高い丼を使用してください。※レンチンでカラメルを作る際は丼がかなり熱くなります。また、加熱後水を入れた際カラメルがかなりはねます。ヤケドに要注意。※カラメルを作った後プリン液を丼に入れる際は、カラメルとプリン液が混ざらないようそーっと入れてください。 ゴルパピさん -
その他のレシピ