老舗の味を再現★宇治金時の抹茶★

ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821

家でも老舗のカキ氷屋さんで食べたあの、上品な宇治抹茶を食べたくて再現しました。甘さの少ない上品な味です♪
このレシピの生い立ち
家でも上品なあのカキ氷の宇治抹茶を

老舗の味を再現★宇治金時の抹茶★

家でも老舗のカキ氷屋さんで食べたあの、上品な宇治抹茶を食べたくて再現しました。甘さの少ない上品な味です♪
このレシピの生い立ち
家でも上品なあのカキ氷の宇治抹茶を

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ★抹茶(宇治)蜜★
  2. はちみつ(アカシア) 小さじ2
  3. お湯 大さじ4
  4. 抹茶粉 小さじ4
  5. ★カキ氷★
  6. 適量
  7. ★簡単白玉5個程度★(大量)
  8. 上新粉 50g(250g)
  9. お湯(熱湯) 40g~(200cc)
  10. 蒸し器・またはフライパンとふきん

作り方

  1. 1

    おすすめのハチミツです。ネクタフローの「アカシア」上品で甘すぎない純正はちみつ。何でもあいますし、おいしいデス☆

  2. 2

    粉末抹茶は、製菓用でもいいのですが、できれば飲料用がいいです。飲んでおいしいものはお菓子にしても断然オイシイ!

  3. 3

    ★抹茶蜜★
    耐熱グラスにはちみつを入れ、お湯でかき混ぜ溶かします。

  4. 4

    別グラスに抹茶を入れ、ごく少量の熱湯(分量外)で溶かします。

  5. 5

    ④を③にいれ、かき混ぜ溶かします。冷蔵庫で冷やします。
    ※ダマが解けにくければ茶漉しで濾してもいいです。

  6. 6

    ※カキ氷で薄まるので抹茶が濃い目に作っておきます。

  7. 7

    ★簡単白玉の作り方★
    上新粉をボウルにいれ、熱湯を一気にいれます。木ベラでかき混ぜます。

  8. 8

    耳たぶくらいの硬さになるまでしっかりこねます。熱湯(分量外)を少しづつ加えて調節。

  9. 9

    ※蒸し器があればふきんにくるんで10分強火で蒸します。

  10. 10

    【蒸し器がない場合】
    フライパンまたは深めのフライパンを用意。
    ハンドタオルまたは小さいふきんを底に置く。

  11. 11

    ふきんがかぶるくらいまでお湯をいれる。1cm位の高さ。

  12. 12

    別ふきんをぬらし、8の生地を軽く包み、真ん中に置く。
    フライパンの蓋も大きめの布巾でくるみ、縛る。

  13. 13

    蓋をして強火で10分蒸す。途中もし水分がなくなったら足す。

  14. 14

    中心部分を味見してみて粉っぽくなければOK!水で冷やしてまるめて♪

  15. 15

    寒天をトッピングしてあずきをのせれば超オシャレ~

  16. 16

    冬場はダマになっちゃうこともあるので、茶漉しでこすといいですよ~

  17. 17

    濃い目でOK! 
    冷蔵庫にいれていて
    ちょっとドロっとなったら軽くお湯とはちみつほんの少しいれてなめらかにして♪

コツ・ポイント

※もちもち白玉は・・・白玉粉30+絹豆腐30をシッカリこねて、蒸せばOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821
に公開
幼いころから、お菓子や料理作りが好きでした♬ 大人になってからは簡単に手早く、健康に・・・作りに目覚めてます〜♡胃が弱く、甘すぎるものはしんどくなるので、胃もたれしにくく、体にも優しい甘さになるのがいいな♥つくれぽいただいて、とても感動&うれしく思っています。 皆さんにもお口にあうものがあれば幸いです✿>v<2014年より小麦アレルギーと卵アレルギーと蕎麦アレルギーの幼児食に奮闘中!!
もっと読む

似たレシピ