チーズと黒胡椒のパン

けゆあ
けゆあ @keyua

クリームチーズを生地に練りこみ、ころころチーズを加えたチーズ感たっぷりのパン。黒胡椒がアクセント。
このレシピの生い立ち
次男の好きなパンに仕上げてみました。

チーズと黒胡椒のパン

クリームチーズを生地に練りこみ、ころころチーズを加えたチーズ感たっぷりのパン。黒胡椒がアクセント。
このレシピの生い立ち
次男の好きなパンに仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大2本分
  1. 強力粉 200g(100%)
  2. イースト 2.5g(1.25%)
  3. 〇砂糖 15g(7.5%)
  4. 〇塩 2.5g(1.25%)
  5. スキムミルク 5g(2.5%)
  6. 115ml(57.5%)
  7. バター 10g(5%)
  8. クリームチーズ 35g
  9. ベビーチーズ 2個(36g)~
  10. 【トッピング】
  11. バター 30g
  12. 粉チーズ 大匙2
  13. 荒引き黒こしょう 多め

作り方

  1. 1

    HBに〇の材料を入れて生地作りスタート。2分後にバターを入れる。

  2. 2

    クリームチーズとベビーチーズは、1cm角に切っておく。トッピング用の材料を練ってビニール袋に入れてよく揉んでおく。

  3. 3

    捏ねあがる5分前にクリームチーズ、3分前にベビーチーズをばらしながら入れる。一次発酵40分。

  4. 4

    【ベンチタイム】発酵した生地を軽く押さえガス抜きをする。2つに分割し綺麗に丸め、帆布の中で乾燥を防ぎながら、15分休む。

  5. 5

    【成形】綴じ目を上にして軽く抑え、上下に綿棒を軽くあてる。

  6. 6

    上下と折込み中央で重なるようにする。

  7. 7

    上から外側が張るようしめながらくるくる巻く。綴じ目をとめておく。

  8. 8

    【二次発酵】転がしながら、20~23cm位に伸ばす。帆布で仕切りをし上に帆布を被せ、30分程度二次発酵。

  9. 9

    オーブンを250度~300度に温め、何も乗せていない天板を入れ良く焼いておく。

  10. 10

    クープを入れる。ビニール袋の端を切ってトッピング用のバターをクープに搾り出す。お湯の霧を吹きかける。

  11. 11

    火傷をしないように包丁の腹に生地を乗せて天板に乗せる。

  12. 12

    天板を入れたら庫内にも霧を10プッシュ程度拭きかけ、170~180度に下げ22~25分焼く。完成!(写真は倍量)

  13. 13

    切り口。チーズがごろと入っています。

コツ・ポイント

■成形はクッペ型でもいいです。■ベーコンを入れても美味しいです。■トッピングの荒引き黒胡椒は多めが美味しいです。■強力粉はリスドォルがお勧めですが、普通の強力粉で作っても美味しいです。■残ったクリームチーズは冷凍保存可(解凍は自然解凍)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ