鶏団子スープ☆中華風

さぶちょ @cook_40036586
鶏肉をお団子にして、スープに入れました♪れんこんも入れて食感も量も(?)Up♪
このレシピの生い立ち
肉団子スープが作りたくて、FPの説明書にあった鶏つくねの(お鍋用)のレシピに、れんこんなどを入れてスープ用に改良してみました^^
鶏団子スープ☆中華風
鶏肉をお団子にして、スープに入れました♪れんこんも入れて食感も量も(?)Up♪
このレシピの生い立ち
肉団子スープが作りたくて、FPの説明書にあった鶏つくねの(お鍋用)のレシピに、れんこんなどを入れてスープ用に改良してみました^^
作り方
- 1
☆鶏団子を作ります。
れんこんとしょうがはみじん切りに。れんこんはあまり細かくないほうが食感があって美味しいです。
- 2
鶏ひき肉に、①と、酒、片栗粉、塩を入れ、よく混ぜます。
- 3
☆スープを作ります。鍋に、水・中華だしを入れ、沸騰させます。
- 4
火を中火にしたら、②のタネを、③のスープに入れます。スプーンを使って、一口大くらいの団子状にして、③のスープに入れていきます。
- 5
④で団子に火が通ったら、スープの味を見てください。足りなければここで塩を少々。
- 6
お好みで、ネギや青菜などを入れて、一煮立ちしたら出来上がりです。
- 7
ニラ入りバージョン♪
- 8
もやしとネギ入り♪
野菜を入れる場合は、塩加減を調節してくださいね。あと、しょうゆを最後にさっとひとまわし入れるとまた美味しいです^^
(追記:10/15)
コツ・ポイント
れんこんが無くてもOK。入れない場合は、タネの塩の量を小さじ1/4くらいにしたほうがいいかと思います。入れる野菜が無くてもOKです。入れる場合は、さっと煮て食べられるものがいいと思います。今回は、ネギを入れてみました。
☆フードプロセッサーをお持ちの方は、タネの材料をすべてFPに入れて、ひき肉モード(言い方はいろいろですがw)でOK。
似たレシピ
-
-
-
簡単!鶏団子のスープ 簡単!鶏団子のスープ
鶏団子がぷるんと美味しいスープです♪ スープにも、お団子にもネギが入っているので、ネギ好きさんにはたまらない♪このお団子は、鍋に入れたり、いろいろ活躍できますよ♪ラビラビ
-
-
-
-
鶏だんご入り豆乳味噌スープ(丸新本家) 鶏だんご入り豆乳味噌スープ(丸新本家)
だしは鶏から出るので、入れなくてもOK!豆乳と白味噌の相性が抜群!生姜をきかせた団子とマイルドなスープが美味しいよ。 丸新本家・湯浅醤油 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17743511