鶏団子スープ☆中華風

さぶちょ
さぶちょ @cook_40036586

鶏肉をお団子にして、スープに入れました♪れんこんも入れて食感も量も(?)Up♪
このレシピの生い立ち
肉団子スープが作りたくて、FPの説明書にあった鶏つくねの(お鍋用)のレシピに、れんこんなどを入れてスープ用に改良してみました^^

鶏団子スープ☆中華風

鶏肉をお団子にして、スープに入れました♪れんこんも入れて食感も量も(?)Up♪
このレシピの生い立ち
肉団子スープが作りたくて、FPの説明書にあった鶏つくねの(お鍋用)のレシピに、れんこんなどを入れてスープ用に改良してみました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏ひき肉(または鶏むね肉 200g
  2. れんこん 50g
  3. しょうが 薄切り2~3枚
  4. 大さじ1
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. 小さじ1/3
  7. ☆スープ☆
  8.   中華だし(ウェイパー等) 小さじ2と1/2
  9.   水(サントリー天然水) 500cc
  10.   塩 少々
  11. お好みで青ネギなど 適量

作り方

  1. 1

    ☆鶏団子を作ります。

    れんこんとしょうがはみじん切りに。れんこんはあまり細かくないほうが食感があって美味しいです。

  2. 2

    鶏ひき肉に、①と、酒、片栗粉、塩を入れ、よく混ぜます。

  3. 3

    ☆スープを作ります。鍋に、水・中華だしを入れ、沸騰させます。

  4. 4

    火を中火にしたら、②のタネを、③のスープに入れます。スプーンを使って、一口大くらいの団子状にして、③のスープに入れていきます。

  5. 5

    ④で団子に火が通ったら、スープの味を見てください。足りなければここで塩を少々。

  6. 6

    お好みで、ネギや青菜などを入れて、一煮立ちしたら出来上がりです。

  7. 7

    ニラ入りバージョン♪

  8. 8

    もやしとネギ入り♪

    野菜を入れる場合は、塩加減を調節してくださいね。あと、しょうゆを最後にさっとひとまわし入れるとまた美味しいです^^
    (追記:10/15)

コツ・ポイント

れんこんが無くてもOK。入れない場合は、タネの塩の量を小さじ1/4くらいにしたほうがいいかと思います。入れる野菜が無くてもOKです。入れる場合は、さっと煮て食べられるものがいいと思います。今回は、ネギを入れてみました。

☆フードプロセッサーをお持ちの方は、タネの材料をすべてFPに入れて、ひき肉モード(言い方はいろいろですがw)でOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さぶちょ
さぶちょ @cook_40036586
に公開
旦那ちゃんと二人。きままな暮らしな、おきらくパート主婦です♪手軽で簡単にできるものが大好きです^^;特にシンプルな味付けが好きです♪♪美味しいものをクックで探しちぅ。
もっと読む

似たレシピ