鶏と糸コンのじゅわ~っと巾着煮

potmilk
potmilk @cook_40044683

油揚げの中から鶏とシイタケの旨みがじゅわ~♡
一手間かけても作りたくなる母の味です。(表紙写真変更しました)
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれて、大好きだったものです。
※2010.5.3 レシピ書き換えました。印刷された方、作ってくださった方ごめんなさい★

子供も大好きな味なのですが、食べにくい&爪楊枝が危ないのでフォローしてあげてくださいね。

鶏と糸コンのじゅわ~っと巾着煮

油揚げの中から鶏とシイタケの旨みがじゅわ~♡
一手間かけても作りたくなる母の味です。(表紙写真変更しました)
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれて、大好きだったものです。
※2010.5.3 レシピ書き換えました。印刷された方、作ってくださった方ごめんなさい★

子供も大好きな味なのですが、食べにくい&爪楊枝が危ないのでフォローしてあげてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分(巾着14~15個)
  1. 油揚げ(長方形) 7~8枚
  2. 鶏もも肉 250g
  3. 人参 小1本(150gくらい)
  4. 糸こんにゃく 1袋(310g)×2
  5. 干し椎茸 3枚
  6. みりん 大さじ3
  7. □しょうゆ 大さじ3
  8. □はちみつ(砂糖) 大さじ1~1・5
  9. □薄口しょうゆ 大さじ1
  10. だし汁(水でもOK) 500ml
  11. 少々

作り方

  1. 1

    (下準備)干し椎茸は水につけもどす。(戻し汁はだし汁に使うのでとっておく)

  2. 2

    (下準備)油揚げを油抜きし、半分に切りぎゅっとしぼる。 糸コンニャクも茹でてざるにあけ、水で洗って5cm位にザク切り。

  3. 3

    人参は千切り。 鶏肉は皮ごと小さめの一口大に切り、塩コショウ。 干し椎茸は薄切りにする。

  4. 4

    大フライパンに油を熱し、人参、鶏肉を炒め、鶏肉の色が変わったら糸コン、椎茸を投入。糸コンの水分がとんだらOK。

  5. 5

    だし(椎茸の戻し汁合わせて)500mlをいれ、ぐつぐつ煮る。(←あくをとりつつ)

  6. 6

    人参が柔らかく煮えたらみりんをいれ、3分ほど煮る。

  7. 7

    □を全ていれ、蓋をして、ぐつぐつ5~10分。味を調える。(弱火)
    蓋をあけ、しばらく冷ます。

  8. 8

    (巾着準備)
    油揚げを、破れないようにそ~っと中を開け、袋状にする。

  9. 9

    ⑦の汁を別の大きな鍋かフライパンにうつす。(具が流れないように押さえつつ)

  10. 10

    ⑧の巾着に具をいれ(菜箸や手で)、つまようじで口をとめる。

  11. 11

    ⑨の汁の入ったフライパンに巾着を並べる。落としぶた、蓋をして、ぐつぐつ煮る。10分前後。巾着に味がしみこめばOK。

  12. 12

    火を切り、しばらく味をなじませ出来上がり♪

コツ・ポイント

たくさん作っておくと次の日に味がなじんでさらに美味しくなります。(実家では2日かけて食べるのが普通でした)

手順⑨は具を詰めやすくする為です。省いてもOK。

干し椎茸は、戻すのに時間がかかるので早めに準備してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
potmilk
potmilk @cook_40044683
に公開
素材の味がする、シンプルな お菓子や料理が好きですˆᴗˆ素敵なつくれぽをありがとうございます!!
もっと読む

似たレシピ