ご飯が進む常備菜★大根の葉で生ふりかけ

お気楽主婦
お気楽主婦 @cook_40019229

大根の葉は捨てず、美味しくいただきます♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べていた母の味です^^ 顆粒だしなどを加えてちょっと私流にアレンジしました=^_^=

ご飯が進む常備菜★大根の葉で生ふりかけ

大根の葉は捨てず、美味しくいただきます♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べていた母の味です^^ 顆粒だしなどを加えてちょっと私流にアレンジしました=^_^=

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大根1本分
  1. 大根の葉 1本分
  2. 醤油 大さじ4
  3. 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 顆粒和風だしの素 小さじ1/2
  6. ごま 大さじ1/2
  7. タカの爪(赤唐辛子) 少々

作り方

  1. 1

    今回は直接農家の方から買ったので立派な大根でした。 葉も長いので今回は半分の長さに切って調理してます。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、塩少々を加えて歯を~2分茹でて取り出し、冷水に取り水をきる。

  3. 3

    水気を絞った葉を細かく刻んでしまい、ザルに入れて更に余分な水分を落す。(手で軽く絞ってもOK)

  4. 4

    フライパンにごま油、タカの爪を入れて中火で熱し、そこに③の大根葉を入れて炒める。

  5. 5

    暫く炒めるていると大根葉の水分が出てくるので、そこに醤油、酒、顆粒和風だしの素、みりんを加えて水分を飛ばしながら炒める。

  6. 6

    水分が飛んでパラパラになったら完成♪熱々も美味しいですが、粗熱を取って保存容器に入れて冷蔵保存OKです^^

コツ・ポイント

★濃いめの味付けです。お好みで醤油を加減して下さい。 ★なるべく⑤で水分を飛ばした方が良いです。焦がさないように注意してくださいね^^;  ★安全の為、保存目安は2日くらいにしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お気楽主婦
お気楽主婦 @cook_40019229
に公開
「お気楽主婦」です。 宜しくお願いします☆             「ほろほろ」はハワイ語のholoholo、「フラフラと~、お気楽に~」のような意味だそうです^^            「一応」仕事もしているのでコメントへの返信、つくれぽ掲載が遅れる場合もあります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂ければとっても嬉しいです❤
もっと読む

似たレシピ