さつまいも・春菊・人参の白和え

あき☆★☆★
あき☆★☆★ @cook_40084091

人参の赤色、春菊の緑色、さつまいもの黄色に、豆腐の白色で、彩りがきれいで、食欲をそそります٩(๑>∀<๑)۶♥
このレシピの生い立ち
さつまいも好きの友達に、さつまいもづくしで料理を振る舞ったときの一品。さつまいもの甘さがアクセントになって美味しいです!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. さつまいも 150g程度
  2. 木綿豆腐 1/2丁
  3. 人参 1/4本
  4. 春菊orほうれん草or小松菜(緑の葉野菜) 1/2袋
  5. だし(粉末、白だし、めんつゆなど) 適量
  6. 少々
  7. 醤油(あれば薄口醤油) 少々(なくてもいいかも)

作り方

  1. 1

    豆腐の水切りをする。

    方法①キッキンペーパーで包み、重石をして置く又は、レンジでチンでも可。
    方法②茹でる。

  2. 2

    人参4cm程度(適当)を千切りにし、その長さに合わせて、春菊も切る。

  3. 3

    さつまいもは、拍子切り(画像は例)にし、ラップで包んでレンジでチンする。
    さつまいもの皮を剥くかはどちらでもOK!

  4. 4

    お湯を沸かし、人参を茹でる。人参が茹で終わりそうな時に、春菊を入れる。春菊は、さっと茹でる。

  5. 5

    豆腐を裏ごしする。

    方法①すりこぎでする。
    方法②ミキサーにかける。
    方法③ざるでこす。

  6. 6

    裏ごしした豆腐に、調味料を合わせる。

  7. 7

    ⑥と人参、春菊、さつまいもを合わせ、味見。さつまいもは、甘いので、好みでだしや塩を少しずつ追加する。

    盛り付けて完成!

コツ・ポイント

①さつまいもが甘さので(砂糖不要)、だしや塩加減の調節を。甘いのが好きな人はいいですが、おかずとしてなら、だしがしっかりの方が美味しい(╯•ω•╰)

②醤油を入れすぎると、白和えが茶色くなってしまいます(;_;)/~~~

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あき☆★☆★
あき☆★☆★ @cook_40084091
に公開

似たレシピ