意外と簡単!菜の花ときのこのリゾット

kamemii
kamemii @cook_40051335

菜の花といえば和え物や炒め物が多いですが、たまには主食に入れてみては?お米から作ります。フライパンで簡単にできますよ。
このレシピの生い立ち
料理教室で教えてもらったレシピを、わたし好みの味にアレンジしました。

意外と簡単!菜の花ときのこのリゾット

菜の花といえば和え物や炒め物が多いですが、たまには主食に入れてみては?お米から作ります。フライパンで簡単にできますよ。
このレシピの生い立ち
料理教室で教えてもらったレシピを、わたし好みの味にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 1束
  2. ★醤油 小さじ1
  3. 1合
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. しめじ(または生椎茸) 1/2パック
  6. えのき 1/2袋
  7. バター
  8. 大さじ2
  9. 500〜550ml
  10. ☆固形コンソメ 1個
  11. 白ワイン(なければ酒) 50ml
  12. 少々
  13. こしょう お好みで少々
  14. パルメザンチーズ 大さじ3

作り方

  1. 1

    米は洗ってざるにあげておく。

  2. 2

    湯にコンソメを入れわかしておく。アルデンテに仕上げたい場合は湯を500mlに、やわらかめがいいときは550mlに。

  3. 3

    菜の花はさっと塩茹でし、★の醤油をかけて水を切る。上半分は2センチ、軸の太い部分は細かく刻む。

  4. 4

    玉ねぎはみじん切り、しめじ(生椎茸)は食べやすく切る。

  5. 5

    フライパンにバターを溶かし、玉ねぎがきつね色になるまで中火で炒め、きのこ→米と加えてさらに炒め白ワインを加えて煮立てる。

  6. 6

    スープを5回くらいに分けて⑤に加える。焦げないように弱〜中火で。米が水分を吸ったころ次のスープを加える。

  7. 7

    スープが最後の一回分になったら、スープと一緒に菜の花の軸の部分と、パルメザンチーズの半分量を入れて炊く。

  8. 8

    水分が少なくなったら塩こしょうで味を整えて出来上がり。皿に盛り、菜の花の葉の部分をのせ残りのパルメザンチーズをふる。

コツ・ポイント

米がスープを吸ってから次のスープを入れます。菜の花はゆですぎないこと!加えるスープ自体は薄味ですが最後にパルメザンチーズを混ぜるので味はしっかりつきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kamemii
kamemii @cook_40051335
に公開
愛知出身、福岡→鹿児島→大阪と転勤族の妻してます。2008年1月生まれと2011年1月生まれの2人の男の子のママです。 子どもの手作りおやつとお弁当研究中♪
もっと読む

似たレシピ